スポンサード リンク
 

「日本は中国依存のレアアースの脱却を進めている」海外の反応


今回はレアアースについてです。 動画では2010年の中国が行ったレアアースの輸出規制で日本が取った対策、そこから日本のレアアースの対中依存度を減らしたこと(2010年では95%、2018年で…

「日本政府が景気後退入りを認定、景気拡大期間は71ヶ月」海外の反応


今回は日本の景気についてです。 内閣府は2012年12月から始まった景気拡大の局面が2018年の10月に終わり景気後退に入ったことを認定する見込みになりました。 景気の拡大期間は71ヶ月とな…

「日本政府が中国から日本国内や東南アジアへ生産拠点の移転をするのに支援する企業の第1弾を選定」海外の反応


今回は日本の製造業についてです。 日本政府は中国から日本国内や東南アジアへ生産拠点を移転する企業を支援するのに、第1段として87件の事業に約700億円を補助することが決定しました。 日本国内…

「日本の自動車メーカーはアメリカに生産拠点を移転せずに給料を3倍にしてメキシコに留まる」海外の反応


今回は自動車についてです。 7月1日に発効した米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)は主にアメリカ国内に雇用を創出するのが目的ではあるのですが、日本の各自動車メーカーは新たな関税を払ったり…

「日本の地方自治体が尖閣諸島の字名を変更」海外の反応


今回は尖閣諸島についてです。 沖縄県石垣市議会が尖閣諸島の住所地の字名を「登野城」から「登野城尖閣」に変更したことについて紹介されています。 また、そのことに対しての中国のことや中国がインド…

「トランプ大統領は日本に在日駐留米軍の経費負担として年間約80億ドルを要求していたとは・・・」海外の反応


今回は日米関係のことについてです。 ボルトン前米大統領補佐官の回顧録でトランプ大統領は日本に在日駐留米軍の経費負担として年間約80億ドル(約8500億円)を要求していることを日本政府高官に伝…

「日本は沖ノ鳥島を守るのに約750億円費やしたのはなぜ?」海外の反応


今回は沖ノ鳥島についてです。 動画では沖ノ鳥島の歴史や周辺の海域状況、経済的な点や対中国との軍事的な点などが紹介されています。…

『イギリスが日本、アメリカ、インドなど民主主義国家10か国で作る連合「D10」を提唱』海外の反応


今回は国際情勢についてです。 イギリスは中国依存を回避するために日本、フランス、アメリカ、ドイツ、イタリア、カナダのG7にインド、オーストラリア、韓国を加えた10か国で作る連合「D10」を提…

「日本の首相がWHOに問題点があり、パンデミック収束後に検証する必要があることを言及」海外の反応


今回はWHOについてです。 安倍晋三首相はWHOについて問題点、課題があり、事態が収束後に検証する必要がある考えを示しました。 また、日本が分担金を削ることについては考えていなく、WHOを支…

「北海道で新型コロナウイルスの感染者数が減っていたけど感染拡大の第2波に直面している」


今回はコロナウイルスについてです。 北海道は2月下旬にいち早く緊急事態宣言をして、新型コロナウイルスの感染爆発を抑えて、感染者数が減ったところで緊急事態宣言を解除したのですが、4月に入ってか…

プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング