スポンサード リンク
 
伝統・文化

「日本の農家は農薬を使わずに合鴨を使う」海外の反応

  • コピーしました

今回は日本の農業についてです。
動画では水田に合鴨を放して草や虫を食べているところ紹介されています。


 
 






翻訳元
They eat all the weeds and insects - but leave the rice alone.


They eat the insects and weeds and leave the rice plants behind.



・日本に住んでいるけど、これは見たことがないよ。
だから、ほんの少しの農家たちが合鴨を使っているのだと思う。


・素晴らしいものだ。
日本でこれをやっているとは知らなかった。


・合鴨たちがうんちをすれば、それが植物の肥料になるから、ウィンウィンだよ。


・肥料代の削減にもなるからね。


・別に新しいものではない。
ワシントン州で育ったときに、農家たちは、これと同じことをさせるのにミント農場にガチョウを使っていたから。


・未来の農業だって?
これは何世紀にも渡って使われていると思ったけど・・・。


・中国では大量の農薬を使っているから、中国でもやっているという情報は間違いだよ。


・創造性に富んだ問題解決だね。


・自然が何事も対処してくれるさ。


・これを見ていると鴨飯が食べたくなってくる。


・合鴨はローストにしたり、卵も食べれるからね。


・合鴨は稲を食べたりしないのか?


・世界中、このやり方をやったほうがいいのに・・・。


・これは素晴らしいアイデアだよ。
草を刈っている羊たちのようだから。


・新しい合鴨たちが入ってきたら、これまでいた合鴨たちはどうなるんだろう?


・オカラ(フロリダ州の都市)で僕の家の庭でトカゲを放し飼いしてたよ。

 
 
 
 
  • コピーしました

コメントは23件です

  1. 匿名 より:

    鴨ちゃん

    役目が終わったら食べます

  2. 匿名 より:

    虫などの防除については、ウンカ類やスクミリンゴガイを顕著に抑制する一方で、ツマグロヨコバイなどに対しては効果が見られない。農林水産省は、2002年の農薬取締法の改正に際し、アイガモは雑草も稲も無分別に摂食するために、同法が定義する農作物を害する害虫や雑草を防除するものではないという見解を示した。

    wikiより

  3. 匿名 より:

    いや普通に農薬使うわ

  4. 匿名 より:

    直接うんこしても肥料にならん、発酵させないとダメ

  5. 匿名 より:

    本当に効果あるなら昔から続いてると思うけどな
    何かしらの問題があるんだろ

  6. 匿名 より:

    合鴨より真鴨の方が美味しいやん。真鴨にしようや。

  7. 匿名 より:

    いくら鴨が虫や雑草食ってくれるからって病気まで防いでくれるわけじゃないからね。鴨の為に農薬使わないと病気方面にはガードできなくなる。

  8. 匿名 より:

    合鴨農法は手間がかかる上、収量が物凄く落ちる。
    3倍くらいの単価で買ってくれないと、全く割に合わない。
    ただ、それでやってと言われたら、自分は断るけど…。

  9. 匿名 より:

    一石二鳥とはこのこと

    この後カモは美味しくいただきます

  10. 匿名 より:

    文化保全的な活動で少数の農家がやってるだけなんじゃないのこれ?

  11. 匿名 より:

    意外と飛べる鴨でもイタチやタヌキに簡単に食われてしまうんだ。

  12. 匿名 より:

    逃げないように囲わなきゃいけないし、成長した鴨は稲を踏んだり食べるから食用にするんだけど、全羽は売れない。
    全農家が合鴨農法すると羽数が凄いことになる。病気対策は農薬に頼るしかない。

  13. 匿名 より:

    合鴨農法って稲がある程度大きくなってから稲穂が実る前までの2.3か月しかできないんだよね、たしか

    だから稲作がメインじゃなくて合鴨育てる副産物って感じ

  14. 匿名 より:

    >直接うんこしても肥料にならん、発酵させないとダメ

    醗酵物より効果は落ちるが肥料にはなる

  15. 匿名 より:

    本当は途上国で有効な農法であるのだけれど
    鴨が盗まれるという問題があるらしい。

  16. 匿名 より:

    農薬は科学者たちが世界の食料生産のために頑張ってつくって
    そしたら「農薬は毒だから〜」って無茶言うから
    さらに頑張って散布後日光などで自然分解する農薬をつくったら
    今度は「自然分解するから毎年買わなきゃいけない!陰謀だ!」
    って言われる。もうどうすりゃいいのという。

  17. 匿名 より:

    そうか、欠点も多いのか
    そんなにいいものなら、なんでもっと大々的にこれにしないのかと疑問に思っていたよ

  18. 匿名 より:

    日本は農薬大国だよ。形に異様にこだわるから。
    合鴨農法なんてやってるのはほんっとの一部。

  19. 匿名 より:

    流通用に農薬使って
    家族用には合鴨使うといった感じが理想かな

  20. 匿名 より:

    結局食べられちゃうんだよね
    可哀相

  21. 匿名 より:

    無農薬は不味くて危険な作物作る方法だしな

  22. 匿名 より:

    今から二十数年前に通学路にある田んぼでしていたみたいで可愛いなぁと見ていた。

  23. 匿名 より:

    >>新しい合鴨たちが入ってきたら、これまでいた合鴨たちはどうなるんだろう?
     
    キッチンに引っ越しする

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
  1. 「F1ドライバーがホンダの軽トラックで対決している」海外の反応
  2. 「日本に売っている非常食10個を食べてみた」海外の反応
  3. 「日本の警察はやっとこの迷惑系外国人ユーチューバーを逮捕したか」海外の反応
  4. 「東京都の伊豆諸島の大島を探索してみた」海外の反応
  5. 「日本では厳密に言うと違法行為に当たるもの5つ」海外の反応
  6. 「日本はどのようにして軍事大国になろうと計画をしているのだろうか?」海外の反応
  7. 「日本にはハート型のレモンがあるのか・・・」海外の反応
  8. 「日本の中古車販売会社のビッグモーターはこんなにもヤバいことをしていたのか・・・」海外の反応
  9. 「日本のサッカーはこのようにして発展している」海外の反応
  10. 「日本で最も小さな女性トラック運転手の1日の様子を一緒に乗って撮ってみた」海外の反応
  11. 「ファイナルファンタジー7リバースの発売日が2024年2月29日に決定」海外の反応
  12. 「任天堂がソニーとマイクロソフトから差別化できているものは何なのか?」海外の反応
  13. 「ラグビーワールドカップ2023の第2戦で日本はイングランドに12-34で敗れる」海外の反応
  14. 「日本にはオオスズメバチという世界最大級のハチがいる」海外の反応
  15. 「サッカー国際親善試合で日本はトルコに4-2で勝利」海外の反応
  16. 「外国人が信じ込んでいる日本についての嘘4つを約5分の動画で」海外の反応
  17. 「戦艦大和は世界で最大の戦艦だった」海外の反応
  18. 「サッカー国際親善試合で日本はドイツにアウェーの地で4-1で勝利」海外の反応
  19. 「日本の富士山が観光客の急増により危機的な状況になっている」海外の反応
  20. 「イングランドにある日本の料理を食べてみた」海外の反応
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング