政治・経済
「iPhoneがアメリカで作られていないのはなぜなのか?」海外の反応
今回はiPhoneについてです。
iPhoneがアメリカで作られていないことについて、費用、品質、技術の点などから紹介されています。
Why We Don’t Have a Made-in-America iPhone | WSJ News
・今のホワイトハウスにいる政権がどれだけ馬鹿であるかを示す完璧な例だ。
・大きな疑問として、アメリカ人は製造工場で働く気はあるのだろうか?
・カナダかメキシコに行って買いな(笑)
・アメリカの労働者に高い賃金を払わなければならないから、費用が増えるだろう。
・アメリカ製=平凡で高価なもの
似たような金額を使うのなら、日本製かドイツ製を買ったほうがマシだ。
・高度な自動化が進んでも、雇用は生まれないから(笑)
・インド製にすれば、iPhoneはずっと安くなる。
・大半のアメリカ製は価格は2倍で、耐久性は半分だ。
だからアメリカではiPhoneは作れないだよ。
・アメリカ人は安い費用で製造できるとマジで思っているのだろうか?(笑)
・最終的に、アメリカ人はアンドロイドを使い始めるかも・・・。
・アメリカでiPhoneを作ったら、アメリカのテスラ社の車と同じくらい品質が悪くなるだろう。
・この単調な仕事をやりたいアメリカ人は誰もいないだろう。
・費用による問題があるからね。
そうでなければ、日本で作られているだろうし。
日本の技術は中国よりもはるかに高いから。
・アメリカでスマホを作ったら、スマホの価格は4倍になるだろう。
・我々アメリカ人の子供たちはスマホを組み立てるのにあまりにも指が太過ぎるから、スマホを作ることはできない。
・10年後には、iPhoneが5000ドルで販売されるだろう。
・未だに“Made in America”の夢を見ているのか?
目を覚ませ、今は2025年で1955年ではない。
・“Made in China”はアメリカにとって薬物のようなものだね。
今、手を引くには遅すぎるし、難しすぎるのでは?
アメリカの敗北はすでに決まったことだ。
人件費で誰も買わなくなるわ
インフレの末路やわな
給料が増えないとか言ってるけど結局インフレしたらこういう生産問題や雇用問題が発生するだけでどっちが良いとかってないんよな
アメリカにもlibertyPhoneとかいう愛国スマホあったろ
それを見れば今のアメリカの製造業の立ち位置が分かるんじゃないか?
企業が国外に工場を建設する目的は生産コスト対策とサプライチェーンの構築が大多数だが、政治都合や外的要因等で其のメリットが低下するとデメリットになるリスクが高まるので良し悪しだ。
奴隷の国で安く作らせて高く売るんだよ
アメリカの人件費が高いから国外で生産しているのでしょう。
自動等車も同じ理由で他国に工場を建設して生産している。
>大半のアメリカ製は価格は2倍で、耐久性は半分だ。
MIL規格だったか。
アメリカ生まれの規格なのにね。
インドの製造業はむりむり
あいつらまともに作れない
中国人の方が100倍マシ
調子こいた中国人の書き込みが気持ち悪い
材料の輸入にも関税が掛かる国とか、どんだけ不利な場所で生産する気なんだよと
アメリカのトヨタ工場の工員の時給は5000円です。
日給じゃなくて「時給」
毎日8時間で1日4万円、月に20日労働で80万円
こんだけお金持ちならアメリカ製の関税乗りまくった
30万円のiPhoneぐらい余裕でしょう?
アメリカなんかで作ったら100万円超えるんだから。
組み立てだけなら人件費を無視すれば今のアメリカでも出来るだろうけどチップの量産は技術的に今のアメリカには無理だね。設計は出来ても微細化と量産技術がない。技術を確立出来るとしても工場建設を含めて10年単位で考えないと。
半導体量産に必要な水は確保できるんかね?おそらく無理よ。
基盤への膨大なはんだ付け等ほとんどの加工が機械によるものだが
機械が加工できるだけでその加工に使う部品
半導体部品にコンデンサ、カメラや各種センサは作れる会社が限られているからな。
一番厄介なのはテスト工程。最終工程まででも何千というテストが必要。