「東京にある「あめ細工吉原」の飴細工」海外の反応
今回は飴細工についてです。
動画では、鳥、犬、猿、カブトムシの飴細工を作っているところが紹介されています。
スポンサード リンク
JAPANESE CANDY LOLLIPOPS - Dog, Bird, Beetle, Monkey AMEZAIKU YOSHIHARA Tokyo Japan
・こんなにもきれいなものなら、食べないね。
その美しさ驚いて眺めていたいよ。
・全部が可愛すぎて食べることができないよ。
・飴細工を食べると芸術を破壊しているような気がしてしまう。
・あのツルとカブトムシが間違いなくよく売れているだろう。
・この飴を食べるのが心苦しく思うよ。
“さあ、芸術作品をムシャムシャ食べよう”という感じだから・・・。
・こういう才能のある人たちは大好きだよ。
動物たちがお尻に棒がはまってしまったかのようにも見えるけどね。
・台湾だと手袋さえしないから、食べないよ。
汚すぎるから。
・日本の夏の湿気の中で飴を使った作業は一筋縄ではいかないだろうね。
・あのコーギー(犬)はすごいな。
彼女は本物の才能を持っているよ。
・見た目は良いのだけど、きっと酷い味なんだと思う。
・前に、透明な飴細工を買ったことがあるよ。
その後、溶けてきたから、食べなければならなかったけどね。
・いつか食べ物で遊んでもお金は稼げないと言う人はいなくなるだろう。
・神は我々人間をこうやって作ったのかという気がしてきた・・・星くずでね。
・形作るのに必要なのが、あのハサミであることに驚いたよ。
スポンサード リンク
一番最初にハサミ入れてクチバシを作っただけで「オーム」ってわかちゃうのはオームすごいなw
ハサミ入れる前は男のアレとか思ったんだけどさw
あれはオカメインコなのでは…
潔癖症な俺はあんまりこねくり回しているのを見ると、舞ってる埃を全部引っ付いちゃっているんじゃないかと思ってしまって、ちょっと戴けないな。。
↑そんなこといってたら餅つきもダメだし、生地を捏ねる系も全滅だろ
↑
空気も吸えないね。