スポンサード リンク
 
伝統・文化

「日本の長寿の秘密は徳之島にある黒糖焼酎?」海外の反応

  • コピーしました

今回は黒糖焼酎についてです。
奄美群島でしか製造されていないもので、黒糖焼酎の製造方法や特徴が紹介されています。


 
 



Japan’s Secret to Long Life




・大人になっても、ほとんどお酒は飲まないけど、学べたのは良かった。


・アルコールを飲むことで長生きできる?
嘘だろ、そうだとしたら俺は不死身だぞ。


・長生きする秘訣は死を避けることだ。


・個人的な意見として、緑茶が長生きできる最大の要素の1つでしょう。
大好きな飲み物の1つで体にすごくいいから。


・生きていくのに何の問題もない安全な島で生活しているのが要因かも。
それとたくさん焼酎を飲む。


・1日1杯焼酎を飲むことで死神を遠ざけているんだ。


・わからなくなってきた。
勉強した限りではアルコールは長生きできるものではないよ。
これは宣伝のように思える。


・これが本当ならロシア人は死なないだろう。


・本当の秘密は、ほとんどストレスのない幸せな生活を送っているということでしょう。


・酔っ払うための単なる新たな言い訳でしょう。


・キーワードは・・・「適度に」だ!


・アメリカではアルコールを飲むことで寿命が短くなっている。


・きっと日本の本物のお酒は欧米の低温殺菌された大量生産のお酒とは全然違うのだと思う。


・僕は不死身になるためにアルコールを注射したほうがいいね。


・イタリア人として、食事の後の赤ワインを飲んでいるんだ。
105歳まで生きられればいいな。


・なぜ俺はこの動画を見ているんだ?
長生きをする必要性を感じないのに。

 
 
 
 
  • コピーしました

コメントは12件です

  1. 匿名 より:

    今時酒なんか飲むのは昭和生まれ

  2. 匿名 より:

    うんうん、今時酒なんか飲むのは昭和生まれだね
    若者はSNSと無料ゲームがあればそれでいい。車も乗らない、酒も飲まない、タバコも吸わない、セックスもしない

  3. 匿名 より:

    令和生まれの俺としては、昭和と平成の争いなんてただの老害対決

  4. 匿名 より:

    これ大好き!
    ロックでビターチョコをお供にするの好き!
    でも・・・輸送料でちょっとお高くなるんだよね・・・。

  5. 対決はせんよ、バブル期を経た俺達は強い より:

    平成政府は、昭和生まれの老害対策に失敗した。
    令和政府は、平成生まれの老害対策を確りできるだろうか?
    70歳を超えれば、アウトドアを楽しむ体力は残ってない。
    家で酒飲んで、歌でも歌って死を待つのか?
    政府の結論は体力のある内は働かす、頑張ってくれたまえ。

  6. 匿名 より:

    奄美の造り酒屋の人知ってるが
    黒糖焼酎飲んでてもジジイだったぞ

  7. 匿名 より:

    え?黒糖焼酎飲むのにジジィとか関係なくない?
    ババァも飲みぞ。

  8. 匿名 より:

    若者は酒もタバコもしない健康指向でそれは誇りだったけど、大麻は吸う反社会無知自浄作用無しのクズだって知ってからこの手の話題で擁護する事はやめようと思った
    まぁ元々アンチタバコは過剰だなとは思ってたけど

  9. 匿名 より:

    アルコール一般についての動画ではなく、黒糖焼酎には長寿をもたらす可能性があるというテーマの動画であり、動画の中で蒸留についても触れらてるのに、アルコール飲んでるからどうの、赤ワイン飲んでるからどうのだのアホばっかりか。

  10. 匿名 より:

    黒糖焼酎が好きでコメ見に来たのに・・・的外れな意見ばかりでつまらん。

  11. 匿名 より:

    黒糖焼酎は甘くない言ってるけど甘い気がする匂いのせいなのかな

  12. 匿名 より:

    アルコールはどれも基本的に毒。黒糖焼酎でも同じこと。
    奄美あたりは日本人でも縄文系遺伝子強くてアセトアルデヒド脱水素酵素強いやつ多いから、他の地域の日本人と同じだけ酒飲んでも悪影響受けにくいってだけ。
    日本人の長寿の秘訣は、健康保険制度が充実してるとかその他諸々の理由。
    昭和前期の酒飲みまくってた世代でも80年は余裕で生きるから、この人らが平成生まれ並に飲まなければ全員100overだった。

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
  1. 「2023WBC準々決勝で日本はイタリアに9-3で勝利し準決勝進出」海外の反応
  2. 「ナショナル(パナソニック)RX-2700のラジカセを分解して修理してみようとしたけど・・・」海外の反応
  3. 「京都の建物や看板で彩度の高い色の使用が禁止されているのはなぜなのか?」海外の反応
  4. 「大阪マラソンで一本歯の下駄で完走したランナーがいる」海外の反応
  5. 「東京・秋葉原で変わった電化製品の買い物をしてみた」海外の反応
  6. 「日本のきな粉メーカーの工場労働の1日はこのようになっている」海外の反応
  7. 「2023WBC1次ラウンドの第4戦で日本はオーストラリアに7-1で勝利」海外の反応
  8. 「日本の回転寿司店でAI監視システムを導入」海外の反応
  9. 「三笘専用カメラでウェストハム戦を見てみる」海外の反応
  10. 「2023WBC1次ラウンドの第2戦で日本は韓国に13-4で勝利」海外の反応
  11. 「2023WBC1次ラウンドの第3戦で日本はチェコに10-2で勝利」海外の反応
  12. 「日本とイギリスは全く同じ国である?」海外の反応
  13. 「日本の野球文化はどのようなものなのか」海外の反応
  14. 「日本人唯一のタイタニック乗船客に何があったのか?」海外の反応
  15. 「日本の歌を聴いて、その歌詞の意味を知ったとき・・・」海外の反応
  16. 「イチローがメジャーリーグで見せてくれたスーパープレイの数々」海外の反応
  17. 「日本のオムライスは世界で最も作るのが難しいオムレツだ」海外の反応
  18. 「日本で財布を50回落としてみたらどうなるのか見てみると・・・」海外の反応
  19. 「大谷が強化試合で1本目は片手片膝、2本目はどん詰まりの2打席連続3ランホームランを放つ」海外の反応
  20. 「2023WBC1次ラウンドの初戦で日本は中国に8-1で勝利」海外の反応
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング