スポンサード リンク
 
伝統・文化

「トヨタが最も信頼性のある車を作るのはなぜなのか」海外の反応

  • コピーしました

今回はトヨタについてです。
トヨタが最も信頼性のある車を作るのはなぜなのかについて、主に文化の違いや雇用者と労働者の関係などが紹介されています。
最後のところでは、最近はちょっと壊れやすくなっていると言っていますが・・・。


 
 



Why Toyota Makes the Most Reliable Cars, Japanese vs American Culture





・日本がアメリカの車市場を支配してくれて、ちょっと嬉しい。


・アメリカの自動車メーカーは日本のやり方を模範する必要がある。
長い間ずっと、自分で自分の首を絞めるからね。
何か変える必要があるよ。


・日本の会社で働いていたけど、製造業では最高の方法でやってるところの1つだよ。
5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)から先入れ先出しなどで改善し続けているからね。
日本の品質が最高だというのは、何となくではないのさ。


・品質の悪い部品があるのは、アメリカ人の製造者が下手な作りをしたからだ。


・以前だったら、その通りだったんだけど、最近のトヨタの品質は落ちてきている。


・昔のトヨタの車は信頼性があるけど、今のトヨタは?
ホンダや三菱のほうが好き・・・。


・アメリカの会社や企業だけでなく、アメリカの政治家たちも短期的な成果を求めているよ。
その結果は我々が見ているように、世界中がめちゃくちゃになっているから。


・僕の持っている最新のトヨタ車で後部座席の後ろに倒すラッチが壊れてしまったんだ。
分解して見てみたら、金属の部分は問題なかったけど、ブラスチックの部分が壊れていたよ。
旧型はこんな問題なかったんだよな。


・日本のもの造り哲学という講座を大学で勉強したよ。
主にトヨタのもので、品質を良くするなどのトヨタ方式だった。
とても良く説明されていたよ。


・ホンダのほうが最も信頼性があるかも。
トヨタは品質の面で、どこか抜けているところがあると聞いたことがあるから。


・トヨタには敵わないだろう。
シンプルな車かもしれないけど、静かで滑らかで、たくさんパワーがあって、信頼できるからね。
信頼性と高級感がほしいのなら、レクサスを買いな。


・日本の会社は従業員を大切にしているから、良い商品が作れるということか。
それはちょっと極端な考えだよ。
それだと、アメリカでは上手くいかないから。


・アメリカ人は怠け者だからな・・・。
シカゴにあるフォードの工場で働いていたけど、酷い労働の質だったから。


・ホンダもトヨタと同じくらい良いと思うし、両方とも持っているから、信頼性と品質の点ではホンダとトヨタが群を抜いているというのはその通りだと思う。

 
 
 
 
  • コピーしました

コメントは14件です

  1. 匿名 より:

    大半が、下請けの血と汗と涙で出来てるからね・・。

  2. 匿名 より:

    日本人は神経症なくらい真面目だからだ。

  3. 匿名 より:

    プラシーボ効果というやつだね
    宣伝や営業・接客がいいからトヨタは実際に良くなくても良い車に感じるんだよ

  4. 匿名 より:

    上郷でおっさん死んどるがなww
    アルファードのプレスでも・・・おっと。

  5. 匿名 より:

    メイドイン北米工場です。

  6. 匿名 より:

    創業が古い企業ほど官民癒着が酷く白人支配の無能揃いで革新ゼロの超保守だから変化は100%無理だろ。
    NASA周辺企業が自動車生産すればおもしろいが。
    あとテスラモーターも期待できるだろ。

  7. 匿名 より:

    日産北米車の様に、韓国でルノーサムスンの合弁会社が作ってるんじゃないかな?
    日本製じゃないのに、日本ブランドで売るっていう。

  8. 匿名 より:

    期間工が骨と皮になって作ってくれてるからだよ

  9. 匿名 より:

    工場を海外移転したあたりで質が落ちたんだよ

  10. 匿名 より:

    アルファードのエンジン中国なんかに作らせて、
    買う時聞いて無いからな。
    保証期間過ぎてから壊れて自腹修理になったは。
    海外生産は明記しろ。

  11. 匿名 より:

    生産台数を急拡大している時があって或いはその時期のが良くないのかもしれない。
    技術を伝える熟練工が不足した時期があると聞いたことがある。
    今は生産台数は追わないって言ってるから大丈夫なんじゃないだろうか。

  12. 匿名 より:

    実際昔のトヨタは他社よりも塗装が厚く
    スポット溶接の箇所も多くて頑丈だったがな
    ただし、奥田時代のトヨタはゴミ
    今はまた良くなってきてる
    車に興味無い奴が車会社のトップになるとやっぱり駄目だ

  13. 匿名 より:

    >>日産北米車の様に、韓国でルノーサムスンの合弁会社が作ってるんじゃないかな?
     
    日産車を同じ系列のルノーサムスンで作るのは理解できるが、別系列のトヨタ車を作るのはあり得ない。
    現在の韓国にはトヨタ系列の自動車メーカーは無いだろ。

  14. 名無しさん より:

    最近のトヨタはコストダウンしすぎて耐久性を犠牲にしてるそうだから、あんまり盲信し過ぎない方がいいよ。

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
  1. 「2023WBC準々決勝で日本はイタリアに9-3で勝利し準決勝進出」海外の反応
  2. 「ナショナル(パナソニック)RX-2700のラジカセを分解して修理してみようとしたけど・・・」海外の反応
  3. 「京都の建物や看板で彩度の高い色の使用が禁止されているのはなぜなのか?」海外の反応
  4. 「大阪マラソンで一本歯の下駄で完走したランナーがいる」海外の反応
  5. 「東京・秋葉原で変わった電化製品の買い物をしてみた」海外の反応
  6. 「日本のきな粉メーカーの工場労働の1日はこのようになっている」海外の反応
  7. 「2023WBC1次ラウンドの第4戦で日本はオーストラリアに7-1で勝利」海外の反応
  8. 「日本の回転寿司店でAI監視システムを導入」海外の反応
  9. 「三笘専用カメラでウェストハム戦を見てみる」海外の反応
  10. 「2023WBC1次ラウンドの第2戦で日本は韓国に13-4で勝利」海外の反応
  11. 「2023WBC1次ラウンドの第3戦で日本はチェコに10-2で勝利」海外の反応
  12. 「日本とイギリスは全く同じ国である?」海外の反応
  13. 「日本の野球文化はどのようなものなのか」海外の反応
  14. 「日本人唯一のタイタニック乗船客に何があったのか?」海外の反応
  15. 「日本の歌を聴いて、その歌詞の意味を知ったとき・・・」海外の反応
  16. 「イチローがメジャーリーグで見せてくれたスーパープレイの数々」海外の反応
  17. 「日本のオムライスは世界で最も作るのが難しいオムレツだ」海外の反応
  18. 「日本で財布を50回落としてみたらどうなるのか見てみると・・・」海外の反応
  19. 「大谷が強化試合で1本目は片手片膝、2本目はどん詰まりの2打席連続3ランホームランを放つ」海外の反応
  20. 「2023WBC1次ラウンドの初戦で日本は中国に8-1で勝利」海外の反応
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング