食べ物
「日本にある素麵は予約1年待ちなのか・・・」海外の反応
今回は素麺についてです。
熊本県の雪の糸素麺で、作っている様子が約32秒の短い動画で紹介されています。
This Japanese Noodle Takes a Year to Reserve!
・この麺を食べるためだけに日本に住んでみたい。
・職人を尊重するのは日本だけだ。
他の国ではあまり尊重しない。
・この麺は僕の国よりも古い歴史がある。
・職人の技が入った歴史の一部を味わうために喜んで1年待つわ。
・これは素晴らしい職人の作品だ。
あの包装を見ていたら思わず息を呑んでしまった。
この伝統がずっと続きますように・・・。
・機械で作ったかのように見えるくらい、麺がすごく正確に作られているね。
・日本人は日本製/手作りというだけで普通のものでもものすごく高い価格で販売するから。
・中国の福建省が起源であるフィリピンのミスアのようだ。
同じ食感かどうかはわからないけど。
・僕は彼が絹の布を織っているのを見ているのかと(笑)
・それで?
これは普通の麺よりも美味しいのか?
・落ち着け、これは単なる麺だぞ。
・これが私が日本の好きなところで、伝統を大切にしている。
実際のところ、現代の世界でそれをやろうとするのは難しい決断だよ。
・結んである部分を捨てるのはすごくもったいない気がする。
僕なら、その部分を食べるよ。
・ごめん、そんなに長く待つことができない。
・いくらなんだろう?
金持ちだけのものだよね。
ご馳走のようなもので、日常の食事ではないな。
・機械を使えよ、時間を節約しろ。
・注文を待っている間に死んでしまった人たちがいるところを想像すると・・・ヤバい。
本当に程度が低いコメばかり
三国人?
中国人の可能性もあるかも?
手延べの旨さを知らんとかアホやな
最高級の三輪素麺食ったらもう他の素麺食えないと言ってたけど揖保乃糸も同じような事言ってる人いるんだよなぁ…
1年の予約待ちじゃなくて出荷せずにヒネさせるんだよ
ナンボ馬鹿外人だってワインやスコッチの古酒くらいわかるだろうにw