スポンサード リンク
 
伝統・文化

「本ワサビが高いのはなぜなのか?」海外の反応

  • コピーしました

今回はワサビについてです。
日本の環境にできるだけ近づけて栽培しているイギリスの会社「Wasabi Company」で、ジョン・オールドさんが、本ワサビが高いのはなぜなのか説明しています。


 
 


Why Real Wasabi Is So Expensive | So Expensive





・この動画を見ながら、1ドルのチューブ入りの偽物のワサビを食べている。


・ワサビを育てるのに理想的な場所だと思ったのがコロラド州だね。
山から水が流れてくるし、適温だから。


・本ワサビは全くの別ものさ。
そっちのほうが好きなんだけど、なかなか見つからない。


・ワサビは木から育ったものだと思っていた・・・。


・西洋ワサビだというのは知っていたけど、ワサビとして売らないほうがいいだろう。
嘘の宣伝になるし。


・日本に行ったときに、蕎麦に本ワサビを添えられていたのは運が良かったんだな。


・ずっとワサビと思っていたものは、ホースラディッシュ()を日本語で言ったものだったのか。


・日本のものは何でも高いから。


・偽物のワサビを食べていたから、嫌いになったんだな。


・この気候と状況が合わさらなかったら、この野菜は絶滅するだろう。


・日本では10~20ドルくらいで本ワサビを買えるよ。


・日本の高級寿司店で食べたことがあるけど、西洋ワサビと比べて、滑らかなさに驚いたよ。
美味しいし、西洋ワサビを食べたときのように強烈なパンチが鼻に来るようなことがなく食べれるし、ものすごく柔らかいパンチが来る感じだったからね。


・西洋ワサビは大っ嫌い。
石油か合成化学物質のような感じだから。
本ワサビとは比べものにならないね。


・1キロ250ドル?
寿司の上にはどれくらい乗せているんだ?
1ドルくらい乗せているのかも。


・西洋ワサビは辛すぎる。
本ワサビはどんな味なんだろう?

 
 
 
 
  • コピーしました

コメントは15件です

  1. 匿名 より:

    本わさびはreal wasabiか、たしかにそうだなw

  2. 匿名 より:

    ワサビの香りと甘味を楽しめないのならチューブのワサビで十分!!
    個人的には、あのつーんと来る刺激が好きなので、チューブわさびで十分に満足できている。
    刻んだワサビ(香りだけで辛味はあまりない)のワサビまきのうまさも捨てがたくはあるのだけど・・・・

  3. 匿名 より:

    チューブのわさび入りって書いてあるのはどれくらいか書いてない。ほとんど入ってないで、辛子を緑にしていてる

  4. 匿名 より:

    わさび巻きうまいよなー
    鼻とれるわww

  5. 匿名 より:

    ワサビはワサビ
    本ワサビなんてモノはない
    西洋ワサビをワサビと偽って売ったからワサビを本ワサビという偽名で売るようになった
    こういうデタラメはやめてほしい

  6. 匿名 より:

    本体よりも茎が好きなんだけど手に入らないんだよ
    イギリスにも確かアメリカにも栽培農家がいるんだね
    ハンバーガーとか肉料理に良いアクセントになるから流行るといいね

  7. 匿名 より:

    酷い言われようだな。西洋ワサビが可哀想

  8. 匿名 より:

    西洋わさび?ホースラディッシュのこと?
    あれはあれで旨い薬味、わさびでは無い。
    わさびと同じ土俵で論じるからややこしいからやめれ。

  9. 匿名 より:

    たしかにホースラディッシュはホースラディッシュで良いスパイス食材。
    和え物やサラダ、煮物とかに添加すると食材を引き立ててくれるよ。

  10. 匿名 より:

    綺麗な水が必要だからね。結構限られてくる

  11. 匿名 より:

    葉も美味そう、わさび漬けしか食べた事ないけど、地産地消かな?

  12. 匿名 より:

    わさびとからしはほとんどの人が目隠しして食べると区別できない。
    テレビで客にからし入り寿司を出す実験をしていたが誰一人気づいてなかった。
    目の前ですりおろすなど視覚的要素がないのなら、西洋わさびでも味わいとしては全然問題ない。

  13. 匿名 より:

    >わさびとからしはほとんどの人が目隠しして食べると区別できない。

    殆どの人が区別できないから偽物でもいい
    って考えが中国人みたい
    少数派は切り捨てる所は中国政府みたい
    とは言えこの手の馬鹿は合理的に考えられる賢い自分
    という歪んだ自己像を持ってるから
    いくら反論しても聞き入れないんだよなぁ

  14. 匿名 より:

    西洋わさびしか入ってないようなチューブわさび、パック寿司の添付わさび、回転寿司のわさび等を
    多くの人が受け入れてる時点で日本人全体が偽物をある程度許容してるんだけどな
    中身が分かってるものに対して本物じゃないと文句を言うほうがむしろ国籍を疑うね

  15. 匿名 より:

    一方、北海道は『山わさび』が人気であった。
    ※山わさび→セイヨウワサビ、ホースラディッシュ

    わさびのように水辺で育てる必要が無く、アブラナ科特有の虫が沢山付いてやたら葉が食われてしまっても平気で育つ強い植物なので、自宅でステーキの付け合わせにもよし、温かい白米に乗せて醤油を掛けて食べてもよし。

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
  1. 「日本のサッカーはこのようにして発展している」海外の反応
  2. 「日本に売っている非常食10個を食べてみた」海外の反応
  3. 「日本で最も小さな女性トラック運転手の1日の様子を一緒に乗って撮ってみた」海外の反応
  4. 「日本の富士山が観光客の急増により危機的な状況になっている」海外の反応
  5. 「日本の中古車販売会社のビッグモーターはこんなにもヤバいことをしていたのか・・・」海外の反応
  6. 「ファイナルファンタジー7リバースの発売日が2024年2月29日に決定」海外の反応
  7. 「サッカー国際親善試合で日本はトルコに4-2で勝利」海外の反応
  8. 「ラグビーワールドカップ2023の第2戦で日本はイングランドに12-34で敗れる」海外の反応
  9. 「サッカー国際親善試合で日本はドイツにアウェーの地で4-1で勝利」海外の反応
  10. 「外国人が信じ込んでいる日本についての嘘4つを約5分の動画で」海外の反応
  11. 「イングランドにある日本の料理を食べてみた」海外の反応
  12. 『日本には「大名ソフトクリーム」という溶けないソフトクリームがある?』海外の反応
  13. 「東京メトロはこのようにして車両や駅構内をきれいに保っている」海外の反応
  14. 「日本にはYKKという世界トップのジッパー企業がある」海外の反応
  15. 「日本にはオオスズメバチという世界最大級のハチがいる」海外の反応
  16. 「ラグビーワールドカップ2023の初戦で日本はチリに42-12で勝利!」海外の反応
  17. 「日英同盟が失敗したのはなぜなのか」海外の反応
  18. 「日本はどのようにして最も裕福な国の1つになったのか江戸時代から見ていこう」海外の反応
  19. 「日本で財布を50回落としてみたらどうなるのか見てみると・・・」海外の反応
  20. 「任天堂がソニーとマイクロソフトから差別化できているものは何なのか?」海外の反応
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング