社会・生活
「日本のブラック企業で働くサラリーマンの1日の生活はこうなのか・・・」海外の反応
今回はブラック企業についてです。
動画では朝起きてから夜寝るまでのブラック企業で働くサラリーマンの様子が紹介されています。
A Day in the Life: Salaryman at a Black Company
・日本は最も清潔で美しい国の1つだけど、大半の日本人はそれを享受することができない。
・この地獄から抜け出してくれればいいけど。
私なら、こういう生活はできそうもない。
・異世界ジャンルがすごくすごく人気なのはなぜなのかわかってきた・・・。
・日本は従業員に残業させる会社に対して、より高い税金を課したほうがいい。
そうすれば残業は魔法のように消えるだろう。
・出生率がすごく低いのはなぜなのかわかる。
子供の面倒を見る時間がないからだ。
・僕だと、こういう仕事をやっていたら、おそらく2日後にやめているだろう。
・この仕事をやめる必要がある。
ヨーロッパの会社で働こう。
・労働時間が長すぎる。
これほど長く働入れているのなら、奴隷だろ。
もっと自由を持つべきだ。
・問題なのは給料が低すぎることだ。
・健康的な食生活をしようとするのなら、寝る3時間前には脂肪分のあるものは食べないようにしな。
健康に良くないから。
お腹に優しいものを食べな。
・この動画を見ているだけで、憂鬱であることがわかるよ。
・睡眠時間が足りないのは本当に良くない。
回復するのにも苦労するし、深刻な健康危機にもなる・・・。
・朝7時に起きて7時15分に家に出るのは、どうやって可能になるのか?
・夕食食べずに夜11時に帰宅するのは異常だ。
家に帰って食べて寝るだけだし。
・この制度と社会はすぐに崩壊するだろう。
・週で最も忙しい日としてなら受け入れられるけど、日常生活としてはあり得ない・・・。
こんな日常だと完全に燃え尽きてしまう。
・現代の仕事はどこでも本当に悲惨なものだ。
これは伝統なんかではない。
・これは違法だろ、マジで。
こういう生活をどうやって成り立っているのかわからない・・・。
残業するなと言うようなってから
サービス残業が増えたww
今どきこんな会社が存在するか?昭和のイメージが独り歩きしてるだけだわ
別にブラックじゃないと思うけど‥
これで休日が月1ならブラック
うちの会社は毎日終電
週一休み
時には出勤
いつのイメージなんだか。総労働時間で日本はもうトップじゃない
いつも思うけどそんなに辛いならより良い職場探せばいいだろ
なんで我慢して働き続けてんだよ
他じゃ雇ってくれないっていうならそれはそいつ自身の問題
そうならないためにみんな頑張ってんだよ
うちの会社は6時になったらみんな競争して帰るよ
会社や上司に抗って辞める勇気がないし 辞めた後の生活が不安なんだよ
簡単に仕事を辞める連中も問題だが ブラックから抜け出せない連中は自業自得な気がする