お店
「日本の小売店には防犯対策としてオレンジ色のカラーボールがある」海外の反応
今回はカラーボールについてです。
防犯対策としてレジの側にカラーボールを置いたり、泥棒が車で逃げたときにはカラーボールを投げたりすることで犯人の追跡や手掛かりになります。
How Do These Orange Balls Stop Robbers In Japan?
・アメリカでは9ミリの鉛の玉(銃弾)を放つ。
・オレンジ色は最も視認性の高い色だからね。
・ペイントボールガンを所有することはできないのか?
・店の前にカメラを設置しておけば、ナンバープレートがわかるだろ・・・。
・ポーランドだと、警察は環境破壊と器物破損で店主を逮捕するだろう。
・泥棒はオレンジ色のボールも盗べばいい(笑)
・これを7つ集めれば、神龍を呼ぶことができるのか?
・オレンジ色に塗装した車の数が増加しそうな気がする。
・大半の日本人は野球をやっているから、ボールを使うことができる。
・アメリカでの問題は泥棒が自分の車が汚されたということで告発できることにある。
・モンスターハンターのペイントボールが現実になるとは信じ難いね。
・サンフランシスコにこれがあったら、サンフランシスコ全体がもうすでにオレンジ色になっているだろう。
・日本ではこういう窃盗に対してどれくらいの懲役刑になるのだろう?
・泥棒を追跡するのにモンスターハンターのやり方を使っている(笑)
・泥棒はネオンオレンジ色の車が必要だね(笑)
・投げミスをして、無関係の車に当たるところを想像してみな。
・日本では犯罪がないと思っていたんだけど?
いやこれ、防犯の役に立つんじゃなくて、犯罪が起きた後で役に立つんだが・・・w
中韓人は気を付けないとね
・洗ってもほぼ取れない
・運良く汚れが取れたとしてもルミノール反応で丸見え
・身体に付着して綺麗になっても同様にルミノール反応で丸見え
これの期限切れテストで使ったことあるけど、直接狙うと言うより足元や車ならタイヤ付近で良いやって感じで使うと教わった
飛び散ったのでもくっ付けばいい
頭の悪いコメント選手権でもしてるのかってぐらいのバカさ加減だな