伝統・文化
「日本刀の刃は鋭くても、斬るのには技術が必要である」海外の反応
今回は日本刀についてです。
日本刀で上手く斬っているいるところと、失敗しているところの様子が約26秒の短い動画で紹介されています。
How Sharp Japanese Sword Is #shorts
・滑らかに切るために呼吸法を習得する必要がある。
・この動画で最も印象に残った部分は竹に入っていた水分の量だ。
・たとえこの技術を習得しても、使うところがない。
・簡単そうに見えるけど、畳を斬りのはものすごく難しいぞ。
・使える品質の良い日本の刀はどこで買えるのだろう。
・紙を斬りのはヤバいね。
・あの曲がった刀はおそらく中国製の低品質だろう。
・もっと大きな刀なら斬りことができただろう。
・本物の刀なら、こういうように曲がることは決してない。
・これはとても難しい。
ゴーストオブツシマをやっていたからわかる。
・武器によって戦争に勝つわけではない。
それを巧みに使う兵士によってだ。
・刃で叩くのと斬るのとでは違いがある。
・それほど力は必要なく、もっと精度が必要だ。
・曲がるのは偽物の刀のみだ。
・刃を物に叩くのではなく、滑らせるようにするんだ。
・刀はきちんと作られていない場合を除いて、曲がることはない。
・時々、いつかこれを本当にやってみたいと心の中で思っている。
本当にとても格好良いから。
動画に出てくるねじ曲がる刀は刃の付いてない模造刀だけど
本物の日本刀でも横から叩けば簡単に曲がる
刀は鉄で出来ている曲がらない鉄は折れるが日本刀はそこまでの鋼鉄ではない
ゆーて叩きつけたって竹は斬れんでも人は斬れる
呼吸法て
全集中ですか?w
グニャってなってんのはナマクラやろ
集中もなにも、ある程度呼吸は整えないと動作すらできないだろう
別に日本刀じゃなくても棒振るのでも息吸う奴なんかいない
自然に身についてる程度にならなきゃ、実践や模擬戦でも使いもんにならない
日本刀って実際には刺突武器で斬るものじゃないんだよね
むろん斬ることもできるんだけど、突き刺すより殺傷力が劣るのよ
刃筋を立てる、呼吸を整える、正しい形で振るう、これ全部やらないとちゃんと斬れないよ。
日本刀って鉄の質があまり良くないからわりと曲がるし、変な方向から力かかるとあっさり折れたりする
海外の刀はアルミ なんだから曲がるに決まってるよ
叩きつけても切れるって言っても
日本刀でちゃんと斬れないと
・斬りが甘くて致命傷を与えられない
・二回目を切りつけようにも一回目で刀の固定がガタガタになる、刃が欠ける、血や脂が貼り付いて切れ味が終わる
で敗死確定になるよ!やったね!
技術が必要なのはあたりまえ
包丁だって圧しつけて切る料理人はいない
別に叩き斬る必要はないだろ。
動脈や筋を断って戦闘力を奪えばいいのだから。
ルパン三世のせいで何でも切れるって思われてるのかな?
吊るした紙を切るならカッターナイフの方が良いな
素人でもたぶん大体の人はちぎれずに切れる
三徳包丁は神
ちなみに、最近流行りの叩く剣道しかしてない人はそのまま振ると結構失敗する。剣道8段の人でも竹刀の手元の使い方の癖が抜けず失敗していた。竹刀でも手元の重心をひとつにして振ることはできるのだけれど、その素振りをやってる人はここ30年でほとんど見なくなった。
>・本物の刀なら、こういうように曲がることは決してない。
在日コリアンとか華僑が、模造刀を曲げて喜んでる動画とかあるわな。
切るコツはその先の物を切るように振る事
丈が1本あったら2本目がその先にあってその2本目を切るように振る事
そうすれば1本目は何事もなかったように切れている
これは瓦割とかでも同じ目の前の瓦を割ることに集中するんじゃなくて
その瓦の先にある物を破壊するように拳をふるう事
>刃を物に叩くのではなく、滑らせるようにするんだ。
そのと~り、包丁でも同じカッターナイフでも同じ。
俎板相当があると、押しているだけで切れているように思えるだけ。
リアルで日本刀見たことも持ったことも無さそう
そんな技術が必要なら一部の訓練された人間にしか使えんわ
日本刀はそんなに細くないから人切った位で曲がらん
かなり太いからな
博物館で現物を持たせて貰ったら、時代劇で見る想像よりも遥かに重い。
包丁も含めて鋼の刃物一般に言えるが、重心が刃渡りの中心付近に来て切り易い。
簡単な話だろ、包丁やればいいのよ
包丁で切るイメージを掴め、切れている実感を知れ
それを超長い包丁に当てはめるだけだ
包丁と異なるのは刃物そのものが重たいということ。
それを振り回すのも大変なんだが、手元を当てるとそこから先のモーメント力が全て掛かる。
ステンレスの刃物ばかり使っていると気付かない。
沢山の時代で色んな人が作ってるから結局刀匠やその刀によるよ
重量と長さで切っていた次郎太刀みたいな化け物日本刀もあるし
兜を切り裂いた日本刀もある
作り方によるが二種類の鉄を使って鉄と鋼鉄を作ってるというのが似てる
んで極端な横からの力がかかると割れたり折れたりする
重量を軽くするために棟を薄くすると変形しやすい
少しなら曲がるが大きくは曲がらない、鋼鉄部分が曲がらずに折れるか割れる
横方向には弱いために武士はひたすら刃筋を立てて自然に切れるように鍛錬してる
よく長物と相対したら?という疑問があるようだが倭寇と明軍の記録では長物の柄を切ってしまうそうだよ
鎗は引く速度が重要というのはそういう技を防ぐためだと思われる
刀は素人が扱えば、どんな名刀だって斬れないよ。
関の孫六ですら、何回やっても三島由紀夫の首を落とせなくて、結局曲がっちゃったらしいからね。
なんというかちゃんと鋼鉄を使っていれば切れるは切れるよ、研げばいいだけ
包丁も同じだがようはその切れ味がある程度続くのかきちんと使って長く使えるのかというところが異なる
固いと切れ味は長く持つが強い衝撃で割れるし、切れるように研ぐのが大変
柔らかいと強い衝撃でも割れないが曲がり、研ぐのは楽だが切れ味がすぐに落ちるという関係にある
それを上手く組み合わせてなるべく使いやすく切れ味が落ちないようにしてる
ゆえに日本刀だから切れるとか曲がるというのは間違い、作り方次第でいくらでもやりようがある
鉄の種類の他に焼き入れ(アモルファス化)と焼き戻しなんてことをして硬度などを調節してる
焼き入れすると固くなるが脆くなる、焼き戻しをすると元の柔らかさにもどる
鉄は本来そこそこ柔らかい、それに炭素を入れて鋼鉄に変えて固くしてる
「鉄の質が良くない」コメだけですぐ外人とバレるガイジンホイホイ。曲がるのは鉄の質ではない。そもそも心材はあえて曲がる鉄を使用している。意図的なもの。刃の部分は切れる堅い素材にして分けてるから曲がるだけ。代わりに刃が欠ける。曲がらないように作ったらすぐ折れる。日本刀は素材の両面のメリットを作るために積層にしているわけで、鉄と鋼鉄を使ってできくるみ合わせとしては一番切れておれないパターンの一つ。
日本刀が簡単に曲がるのも曲がらないのもどっちも本当
基礎の基礎すらできてないニワカが振るうと曲がる
ある程度の基礎が身についた人なら曲がらん
少なくとも日本で刀持つ人は経験か、趣味でつけた知識くらいはある
他人に触らせたりするのが一番危ない
日本刀が切れるというよりは鍛造と鋳造という方法のほうが大きい
鋳造は主に一種類の鉄を鋳型に流し込んで作る
使われる鉄が一種類なので長所も短所もその鉄による、所謂大量生産品はこれで作られている
鍛造というのは叩いて作るんだがようは職人が自分の理想まで工夫をする余地と手間があるということ
だから良質の刃物は鍛造で作られていたことが多い
C?かK? 日本人がやらない赤い羽織にオチャラケ顔、曲がっ模造刀を披露するような日本下げカットを挟むな。
日本人にも日本刀は曲がらないと思ってるアホが多いんだから外国人さんが誤解するのも当然か
斜めに切るのは垂直に切るより簡単
だから皆誤魔化してる
時代劇みたいに何人も切れないし、必ず刃こぼれする。
まともな日本刀ですら難しいのに近隣の国の歴史の捏造で戦時中に日本軍が民間人を次々に切り落としていったとか頭の悪い嘘をほざいてるやつもいる
日本刀の称賛者は倭寇と対峙していた明軍だよ、日本刀を称賛した文が残ってる
実際軽装の倭寇にフル装備の明軍が切りまくられた
だから日本刀を研究して苗刀を作らせてそれを使う辛酉刀法などが作られたりした
詳細は苗刀というWIKIに纏められている
現在でも日本の包丁は使い手から一定以上の評価があるだろ、使ってる側がその良さをよくわかってる
わかったようなこと言ってるやつらがワラワラ湧いてるが、実際に真剣握ったことあるやついるの?www
殺傷能力の高い武器は何にしても素人が技術・知識なしに扱うと当たり前に大けがするで
>実際に真剣握ったことあるやついるの?www
爺さんと親父の趣味で常に家に数本あるけど、自分は剣道経験者だが恐ろしくて触れない・・・
包丁は何ともないし暇なとき研いだりしてるけど、刀の刃は見るのも嫌
生まれた時から、毎日握ってるわw
実家にいればw
侍と言う当時のエリートが使うための武器だからな。素人では扱えないのよ。
マジな切り愛で実際に可能とも燃えないが素手で刀をへし折る技なら色んな流派にあることはある。
日本刀というか刃物は大体引いて切るか押してく切るかのどっちか
現代に達人ばっかりいてワロタ