スポンサード リンク
 
社会・生活

「0歳から100歳までの日本人を撮影してみた」海外の反応

  • コピーしました

今回は0歳から100歳までの日本人についてです。
動画では0歳の赤ちゃんから100歳の高齢者まで(ボーナスで101歳も)の日本人が0歳から順番に紹介されています。


 
 



0 - 100 years in Japan




・日本人の多くは実際よりも若く見えるよ。


・日本人は年を取るたびに、ほんの少しヨーロッパ人の見た目になっているところがちょっと変な感じがする。


・100歳の人は僕よりも髪がフサフサだ。


・78歳の男性はすごく上手に歳を取っているように見えるね。


・これをやるのに赤ちゃんや子供を見つけることができたことに驚いた。
日本の出生率は良くないから(笑)


・これは日本語で100までの数え方を学ぶ良い方法だと思う。


・魚と米と味噌。
それが秘訣だ。
それにたくさんお茶を飲む。


・この動画から日本の数字の数え方がどれだけ簡単であるかに気づいた。


・30歳になったら、人生が短く感じるようになる。


・日本語の数字はビルマ語やチベット語のように聞こえるよ。


・1:49の53歳の女性は30歳くらいのように見える。


・日本版なら0歳から120歳までのを容易にできただろう。


・21歳から45歳の日本の女性は加齢が止まっているよ(笑)


・アニメに出ているキャラクターのようだと思ってしまった。


・60歳後でさえも若く見てた。


・この動画は男性よりも女性のほうが長生きすることを実証しているだけだね・・・。


・最後の10年は男性がいなかった(笑)


・なぜかわからないけど、この動画を見ていると時間が過ぎるのがこんなにも早いのかと感じてしまう。

 
 
 
 
  • コピーしました

コメント1件

  1. 匿名 より:

    >この動画から日本の数字の数え方がどれだけ簡単であるかに気づいた。
    フフフ…数える対象によって複雑怪奇に変化していく事を知った時のリアクションが見ものだぜ…

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
  1. 「三笘のボーンマス戦で後半15秒にファティとダフードと連係して挙げたゴールをいろんな角度から見てみよう」海外の反応
  2. 『ホンダがアメリカで「モトコンパクト」という折りたたみ式電動バイクを発表』海外の反応
  3. 「日本では厳密に言うと違法行為に当たるもの5つ」海外の反応
  4. 「日本は爆弾を落とされたときに、これをやるべきだった?」海外の反応
  5. 「日本はどのようにして軍事大国になろうと計画をしているのだろうか?」海外の反応
  6. 「ラグビーワールドカップ2023の第3戦で日本はサモアに28-22で勝利」海外の反応
  7. 『ソニーのラジカセ「FH-7 MKII」にオプション品を付けてみた』海外の反応
  8. 「F1ドライバーがホンダの軽トラックで対決している」海外の反応
  9. 「日本に売っている非常食10個を食べてみた」海外の反応
  10. 「日本の警察はやっとこの迷惑系外国人ユーチューバーを逮捕したか」海外の反応
  11. 「日本のサッカーはこのようにして発展している」海外の反応
  12. 「日本にはハート型のレモンがあるのか・・・」海外の反応
  13. 「日本にはオオスズメバチという世界最大級のハチがいる」海外の反応
  14. 「サッカー国際親善試合で日本はドイツにアウェーの地で4-1で勝利」海外の反応
  15. 「日本の戦国時代に弥助という黒人侍がいた」海外の反応
  16. 「日本とイギリスは全く同じ国である?」海外の反応
  17. 「ラグビーワールドカップ2023の第2戦で日本はイングランドに12-34で敗れる」海外の反応
  18. 「サッカー国際親善試合で日本はトルコに4-2で勝利」海外の反応
  19. 「日本とロシアの軍事力をそれぞれ比較してみた」海外の反応
  20. 「戦艦大和は世界で最大の戦艦だった」海外の反応
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング