スポンサード リンク
 
伝統・文化

「日本には薙刀という日本固有の長柄武器がある」海外の反応

  • コピーしました

今回は薙刀についてです。
動画では第1回全日本琉球古武道演武大会での薙刀の演武が紹介されています。


 
 



試斬・薙刀抜刀術




・私の家の周りにいる蜘蛛を斬るのにこれが1つ必要だわ。


・とても素晴らしいところは、ゆっくりとした振りで斬った最初のところだね。


・これくらい簡単にパンを切ることができたらなあ。


・いいけど、彼のところに素早く走って接近してきたらどうするんだ?


・これほど大きな武器を使ってきれいに斬るのは難しいだろう。
鎧を着ながら、とても上手く扱っているよ。


・バターを切る熱いナイフみたいだ。


・これはスロー版であることを言い忘れている。
2倍速にして、実際の動画を見てみな。


・これがアニメのシーンなら、床も真っ二つに割れているだろうね。


・95マイルのボールをヒットを打つよりも難しいことはないだろう。


・自分が死刑判決を受けたら、この男性に首を斬ってもらいたい。


・日本文化についてそれほど知らないけど、この武器は刀よりも力強く立派だね。


・白ひげの武器が本当に存在してたとは。


・適切な長さで薙刀を握っていないね。


・竹が反撃してくるときに備えて、彼は鎧を身に着けている。


・この武器は見たことがなかった。
経験を積んだ人なら、とても有効なものであるに違いない。


・何世紀にもわたって、この技術で何人、殺されたんだ?


・どうやったかは重要ではない、結果が重要なのだ。






You Tubeのおすすめに出てきたので翻訳してみました。
約10年前に投稿されたものですが、今も多くのコメントがされています。

 
 
 
 
  • コピーしました

コメントは17件です

  1. 匿名 より:

    薙刀は威力は最強だろうけど、なぜかあんまり人気無いよね。
    日本刀や槍のように名刀や名槍もあんまり聞かないし。
    おそらく、武器として美しくないからでないかな。
    残酷な武器だよね。
    これで足や腕など斬られたところを想像すると悲惨なことになりそう。

  2. 匿名 より:

    女子高生の全国大会とかを見ると恐ろしいくらい激しいんだよな・・・

  3. 匿名 より:

    強すぎて禁止は西洋のクロスボウも似た話あったような
    薙刀は武家の娘に引き継がれたのが偉いわ

  4. 匿名 より:

    >>薙刀は威力は最強だろうけど、なぜかあんまり人気無いよね。
    >>日本刀や槍のように名刀や名槍もあんまり聞かないし。

    ↑薙刀は実戦で使われなくなると、「薙刀直し」されて打刀や脇差等の「刀」になっちゃったからじゃね?
    実際に「薙刀直しに鈍刀なし」って言われるくらいには切味が良くて、評判も良かったし、元々は薙刀だった名刀は割と存在するぞ?

  5. 匿名 より:

    昔、高校生の女子薙刀部vs大人の剣道有段者が戦った動画がつべにあったけど、
    剣道有段者が一本も取れずに敗北して苦笑いしていたな。
    手加減してやったみたいな感じにしてたけど、明らかに手も足も出ずに、瞬殺されてたw
    例え女子高生の部活程度でも、剣道じゃ薙刀にはかなわない…。

    現代兵器も武術も、その基本は漫画の拳児にも書かれていたように、
    「相手からは遠く、自分からは近く」
    なんだよね。

  6. 匿名 より:

    薙刀五倍段

  7. 匿名 より:

    >薙刀は威力は最強だろうけど、なぜかあんまり人気無いよね。

    東北の高校では女子の体育が薙刀ってとこ結構あるぞ。
    (男子は剣道か柔道の選択)
    大丈夫、人気あるぞ。

  8. 匿名 より:

    武蔵坊弁慶をはじめとする僧兵のメインウェポンとして有名だが、ある時期から婦女子の武器になったよね

  9. より:

    薙刀は元々が馬上武器だからな。
    三國志の関羽が使ってる武器が薙刀の元に成った武器だからな。

  10. ゐゑぬこ より:

    (; ̄O ̄)薙刀は遠距離❓斬り・払いの強い武器で女の子用みたい思てた次は十文字槍でおねがいします(違

  11. 匿名 より:

    じゃあ鎖鎌も

  12. あさひ より:

    剣道の人が薙刀に・・、と言うのが有ったが、現在の剣道では、縛りが多すぎて、縛りのない薙刀に勝てないのは当然で、昔の縛りのない剣道で有れば、腕次第。例えを言えば、現在の剣道は、下半身の攻撃が出来ないが、昔の剣道で有れば、実はメインが下半身への攻撃。有名なのが柳剛流の膝切り。でもこの技は昔から存在して、戦場剣法ともいわれていた。また肩から切ると言うのも昔の剣法では当たり前だが、現在の剣法では、無効となる。偏った知識では、しょうがないので、一応老婆心からの一言。

  13. あさひ より:

    誤ったコメントに対する訂正文。
    薙刀と三国志に出てくるか布青龍偃月刀との繋がりは、蜘蛛の糸ほども有りません。全くの別物です。
    青龍偃月刀は、刀が重すぎるために柄が長くなっているだけで、基本的には通常の刀と同じ使い方をします。
    また薙刀が馬上武器との指摘も有りますが、勿論違います。基本は歩兵用武器です。人によっては馬上武器としても使用していますが、メインではありません。嘗ては、馬の脚を切るために用いられていて、斬馬刀と呼んでいたりします。本当か嘘かは、知りませんが、剛の者は、武者を馬事両断した恥伝えられています。

  14. 匿名 より:

    女子高に通っていたけど薙刀は体育で必修の科目だった
    男子校や共学の男子は剣道や柔道が必修なんだろうなって当時は女子校の同級生たちと話していた

  15. 匿名 より:

    薙刀と言えば ゲルググ

  16. 匿名 より:

    >いいけど、彼のところに素早く走って接近してきたらどうするんだ?

    これは正直そう思う
    薙刀が有効な間合いって限定的過ぎる気がする

  17. 匿名 より:

    関羽の時代になぎなたみたいな大青龍刀はなかった、アレは後世の創作、って何かで読んだことがある。えっ? キングダムの「鉾」も実はみんな本当に「鉾」だったということか。絵では薙刀みたいだが・・・
    現代でも「男子薙刀」というのもあって激しく撃合ってたが、それこそキングダムみたいだったぞw

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング