スポンサード リンク
 
社会・生活

「グーグル翻訳で日本語から英語に正しく翻訳できないのはなぜか」海外の反応

  • コピーしました

今回はグーグル翻訳についてです。
動画では実例を基に原文の日本語をグーグル翻訳で翻訳した英語を使って、グーグル翻訳はどの部分を誤訳しているのか、日本語と英語の語順の違い、日本語を使うときのヒントなどが紹介されています。


 
 



Why Google Translate FAILS at Japanese




・人称代名詞がない国なんだ・・・。
わかった、日本に引っ越すわ。


・日本人のツイッターのユーザーはプロフィールで人称代名詞を使うことを考えていないと思う。


・私のところの日本語教師はいつも私、あなたなどを使って教えてた・・・。


・グーグル翻訳は嘘つきであることは知っているさ。


・日本語の文法はトルコ語の文法ととてもにているところがいいね。


・グーグル翻訳はスペイン語から英語にするときも酷いぞ。


・グーグル翻訳が役に立たないのは、どの国にも独自の話し方やスラングがあるからというような気がする。


・日本語は日常会話だと性別による区別はないのか?


・最初はひらがなやカタカナを学んだほういいの?
それとも日本語のフレーズを学んだほうがいいの?


・日本語は難しい。
本から学んだら、不自然な感じなるし、アニメから学んだら下品な感じになる。
グーグル翻訳から学んだらロボットみたいになるし。


・食料品店で買い物をするときにグーグル翻訳を使っているけど、今のところかなり役立っている。


・グーグル翻訳よりDeepL翻訳のほうがいいぞ。


・公平に言うと、グーグルは大半の言語で失敗している。
全面的に手直ししなければならないよ。


・この動画に出ていた助言が気に入った。
自分がどれだけ間違えていたのかわからないよ。


・いいね。
日本語は人称代名詞の使い方のところがスペイン語のようだよ。


・日本語を勉強して数年になるけど、正直、漢字を見るよりローマ字を見るほうがストレスを感じるよ。


・“よろしくお願いします”は“I'm looking forward to work with you”とほぼ同じ意味だと思う?


・これとは関係ないけど、日本人の名前はとても良い感じがするんだよね。
僕はアジア人ではあるけど、日本人の名前は神秘的な感じがするよ。


・訂正:グーグル翻訳が役に立たないのはなぜか

 
 
 
 
  • コピーしました

コメントは13件です

  1. 匿名 より:

    まだ完璧では無いが翻訳エンジンはNICTが頭一つ出てるよな。Googleより圧倒的に学習データが不足しているのにあの精度は素晴らしい。

  2. 匿名 より:

    DeepL使おうね

  3. 匿名 より:

    google翻訳は愚鈍な餅のようだ。
    可愛いけどな。

  4.   より:

    そんなことより外人の動画って余計な演出や小芝居が多くて見にくい。

  5. 匿名 より:

    自分もDeepL使ってるわ
    googleが買い取らないかな?

  6. 匿名 より:

    DeepLいいんだけどちょっとレスポンス悪いんだよな

  7. 匿名 より:

    「おっぺしゃん」がpuppy(子犬)になるのはどういう理屈なのか…
    原義の熊本弁でも「元気っ娘」ぐらいの感じなのだが。

  8. 匿名 より:

    グーグル翻訳も何年か前と比べれば随分と良くなったよ
    DeepLはその遥か上をいってるけどね 
    俺が何倍の時間をかけて翻訳するよりDeepLの翻訳の方が自然なのは確かだ

  9. 匿名 より:

    DeepLそんなに良いか?
    俺の印象だとgoogleと大して変わらないんだよな…

  10. 匿名 より:

    最近Youtubeにバンドや歌手のリアクト動画が多いが、特にロック系では翻訳は意味が逆になっている。英語では褒めているのに日本語訳ではけなしている。
    話し言葉ではスラングが多いので、訳を見て元の英語を思い浮かべて本当の意味を理解しなければいけない。
    ヒヤリングが苦手の俺なんかはそれでも役には立つんだけど、何も知らない人はまったく逆の意味に翻訳されるから全く信じられない結果になる。

  11. 匿名 より:

    主語や目的語を明確に意識して、英文に翻訳しやすいように意図した日本語を翻訳に掛ければ、自動翻訳でも相当な制度の文章ができるけどな

    文法的にいい加減なものの意味を汲み取って翻訳しろ
    と言われたら人間が翻訳しても精度は落ちるからな

  12. 匿名 より:

    Google翻訳は機能をアップデートすればいいのに。
    大半の翻訳アプリは、Googleより性能いいのでは?

  13. 匿名 より:

    グーグル様は賢い。
    高額な翻訳機、翻訳ソフトウェア会社を敵に回さない。
    只で何か得ようとするのが間違い。
    高度な翻訳をしても学識がないと合っているか分からない。

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
  1. 「2023WBCで優勝しMVPを獲得した大谷翔平の活躍を振り返ってみよう」海外の反応
  2. 「2023WBC決勝で日本はアメリカに3-2で勝利し14年ぶり3度目の優勝!」海外の反応
  3. 「ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムのプレイ映像と4つの新たな能力が公開」海外の反応
  4. 「日本ではこういう鹿の問題がある」海外の反応
  5. 『ソニーは2000年代初めに「クリエ」というPDA(携帯情報端末)を販売していた』海外の反応
  6. 「日本の自動車メーカーの名前はこのように発音する」海外の反応
  7. 「日本のスマートシティの政策はこのようなものになっている」海外の反応
  8. 「日本の歴史をカントリーボールのアニメーションで」海外の反応
  9. 「2023WBC準決勝で日本はメキシコに6-5でサヨナラ勝利し決勝進出」海外の反応
  10. 「日本主導のCPTPPにイギリスが加入を正式申請」海外の反応
  11. 「バイオハザード RE:4の最新映像が公開」海外の反応
  12. 「日本の野球文化はどのようなものなのか」海外の反応
  13. 「ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの新映像が公開」海外の反応
  14. 「日本とイギリスは全く同じ国である?」海外の反応
  15. トヨタ社長「電気自動車だけの未来に疑念を抱いている」海外の反応
  16. 「東京首都圏にある全ての鉄道網はこうなっている」海外の反応
  17. 「日本のオムライスは世界で最も作るのが難しいオムレツだ」海外の反応
  18. 「京都の建物や看板で彩度の高い色の使用が禁止されているのはなぜなのか?」海外の反応
  19. 「東京・秋葉原で変わった電化製品の買い物をしてみた」海外の反応
  20. 「2023WBC準々決勝で日本はイタリアに9-3で勝利し準決勝進出」海外の反応
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング