「日本には台杉という昔ながらの剪定方法がある」海外の反応
今回は台杉についてです。
写真では台杉技法を使って育てた木が紹介されています。
*スレッドのタイトルは「There's an ancient Japanese pruning method from the 14th century that allows lumber production without cutting down trees called “daisugi”」となっているのですが、1200年頃からあるものなので14世紀ではないです
There's an ancient Japanese pruning method from the 14th century that allows lumber production without cutting down trees called “daisugi” from r/interestingasfuck
翻訳元
There's an ancient Japanese pruning method from the 14th century that allows lumber production without cutting down trees called “daisugi”
・自身を守るために他の木を犠牲にしている・・・。
・木を切るのだから、全体的に緑の部分が減ってしまい、作り出す酸素の量が減ってしまうだろう。
・京都の龍安寺にある歩道沿いにこういう木がたくさんあったよ。
・これで何の問題を解決しようとしていたんだ?
切り取るのにものすごく効率が悪そうだけど。
・資源の少ない日本にはとても良いものさ。
日本の昔ながらのやり方は前々からすごく環境や社会に優しかったんだよ。
・このやり方は薪を作るのには完璧だったんだよ。
・毛色の異なる木のように見える。
どうやって可能にしたんだ?
・ということは、盆栽の木は爪楊枝を生産するのに使われていたのか?
・アメリカの林業地でこれを実行し始めたほうがいいね。
・とても素敵なものだけど、現代ではあまり必要としていない・・・。
木が育った後に植え替えて、それを繰り返すだけだから。
・ハミルトン・モリスの薬局方(アメリカのドキュメンタリー)に出ているサボテンにこれをやっているのを見たぞ。
・ヨーロッパではコピスと言うもので、今はもうどれくらいやっているのかわからないけど、過去にたくさんやっていたものだよ。
世界的なものだったとしても驚きはないね。
・パルプ材生産にとっては役立つだろう。
・数世代にわたるローストレストレーニング(low stress training)だ。
・大掛かりな盆栽だ。
・ポラーディング(木の幹を剪定すること)とも呼ばれているし、日本独特のものではないよ。
・マインクラフトで木を積み重ねているかのようだ。
・格好良かったからマインクラフトでこれをやっていたな。
コメントフォーム