スポンサード リンク
 
機械・装置

「富士通FM R-70 HL1のパソコンを分解して内部を見る」海外の反応

  • コピーしました

今回はパソコンについてです。
1980年代後半に販売していた富士通のパソコン「FM R-70 HL1」を分解して内部を紹介しています。


 
 



Mystery Japanese PC | Tech Nibble




・とても汚れている外見と比べて、ケースを開けたときに、コンピュータ内部がこれほどにもきれいなのかというところに、すごく驚いたよ。


・これは素晴らしいな。
使えるようになればいいけど。


・これは数値を制御するのに使われていたものか、日本の産業用ロボットで使われていたものかと思う。


・倒産したり、負債がある会社から押収したものに思える。


・すごくいい設計だ。
80年代の間に、これを手に入れたかったんだよな。


・日本のパソコンを修復するのはすばらしい挑戦になるだろう。
頑張れ・・・。


・クリップしたワイヤーを見ていると、ちょっとひるんでしまうかも。


・7キロもあるのか。
配送がつらいものだったに違いないね。


・なぜ古くて汚い日本のパソコンに興味があるんだろう?
言っていることの半分が理解できなかったんだけど、整備している動画を見るのが大好きなんだ。
素晴らしい作業だったし、パート2を楽しみにしているよ。


・すごく興味深いシステムだ。
調査と修理を経て進めるとどうなるのか見てみたい。


・あのコネクターは当時、工業、軍事、宇宙産業でよく使われたVME64バス用だと思うよ。


・FM R-70 HL1って発音しやすい名前だ。


・PC-9800のクローンかもしれないな。


・拡張カードのところは80年代後半にMacintosh IIでよく使われていたテキサス・インスツルメンツ社のNuBusに似ているよ。


・マザーボードの後ろ側にあるレジスターが気になる。
今風っぽい。


・今では小さなスマートフォンのほうが、この大きな機械よりも100倍良いんだよな。

 
 
 
 
  • コピーしました

コメントは15件です

  1. 匿名 より:

    >>今では小さなスマートフォンのほうが、この大きな機械よりも100倍良いんだよな。

    100万倍以上だぞ

  2. 匿名 より:

    中国製の機材の中はびっくりする。
    中途半端なハンダに接着漏れ、漏れたハンダや
    接着剤ゴミ、材料も何かで使われた残りの切れっ
    端を再利用。
    精密部品に合わせて作っていないから、火事に
    もなりやすいし少しの動作で壊れやすい。
    これが安く仕上がる理由。

  3. ななし より:

    SCSIインターフェースのターミネーター、懐かしい。

  4. 匿名 より:

    やっぱパーツでかいな。
    最近の基板見ても小さすぎてめまいしてくるわ。

  5. 匿名 より:

    正直いってNECの設計はひどかった
    昔は解析本の類が結構あったから各社PCのを読み比べたけど富士通の方がすっきりしていて良かった
    BIOSも富士通の方が出来がよく、NECのはBIOSという人が多いけどただのBASICのROM
    どうしてあんなものが国民機といわれるほど出ていたのか(エロゲーはたくさんあったなw)
    88もX1とほとんど同じ仕様だけどベンチマークはX1が良かった。FM音源は77AVと同じ回路(チップとその周辺回路はまったく同じ)を積んでいるのにもかかわらず温室は77AVのほうが上
    NECは98も88もひどいつくりだったよ

  6. 匿名 より:

    98が国民機といわれるまで普及したのは、漢字が高速表示できたから。これにつきる。
    当時の他のPCはグラフィックで漢字を描画してたから遅すぎて使い物にならなかった。
    設計なんてどうでもいいのよ。一般ユーザーは中身なんて知ったことじゃないし。

  7. 匿名 より:

    >今では小さなスマートフォンのほうが、この大きな機械よりも100倍良いんだよな。

    でもスマフォって、壊れたら直せないんだぜ。

  8. 匿名 より:

    右端はGPIBのボードかな
    だとしたら産業向けで工場の検査や測定機器を
    制御していたんだろうな

  9. 匿名 より:

    FM-Rは基本的に教育機関(学校)向けで出てたから
    大学や高校のパソコンルームに置いてある奴で
    そら状態はいいわな。っていうか
    それ以外の場所や秋葉原とかで見たことない。

  10. 匿名 より:

    昔の高級機械は大きくて重くて=金や希少金属が多く使われている

  11. 匿名 より:

    1980年代ものか、僕はこの当時からパソコンには興味はあったが、なかなか触れる機会は持てなかった
    実際に触れるようになったの1990年代に入ってからだ
    なにせ当時のパソコンの値段と言ったら、今の若者には到底塑像できない値段だったんだぞw

  12. 匿名 より:

    100年後くらいなら宝物になるかも。

  13. 匿名 より:

    FM RもFM TOWNSもハイフンは付かない
    FM-7はハイフンが付く

  14. 匿名 より:

    Ultra SCSIの時代が来るっと投資したのにUSBが来たいい思い出・・・

  15. 匿名 より:

    ケースが劣化して固くなって
    爪が折れやすくなったりするから
    無傷で中見るの難しいこと多くてなぁ

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
  1. 「日本のサッカーはこのようにして発展している」海外の反応
  2. 「日本に売っている非常食10個を食べてみた」海外の反応
  3. 「日本で最も小さな女性トラック運転手の1日の様子を一緒に乗って撮ってみた」海外の反応
  4. 「日本の富士山が観光客の急増により危機的な状況になっている」海外の反応
  5. 「日本の中古車販売会社のビッグモーターはこんなにもヤバいことをしていたのか・・・」海外の反応
  6. 「ファイナルファンタジー7リバースの発売日が2024年2月29日に決定」海外の反応
  7. 「サッカー国際親善試合で日本はトルコに4-2で勝利」海外の反応
  8. 「ラグビーワールドカップ2023の第2戦で日本はイングランドに12-34で敗れる」海外の反応
  9. 「サッカー国際親善試合で日本はドイツにアウェーの地で4-1で勝利」海外の反応
  10. 「外国人が信じ込んでいる日本についての嘘4つを約5分の動画で」海外の反応
  11. 「イングランドにある日本の料理を食べてみた」海外の反応
  12. 『日本には「大名ソフトクリーム」という溶けないソフトクリームがある?』海外の反応
  13. 「東京メトロはこのようにして車両や駅構内をきれいに保っている」海外の反応
  14. 「日本にはYKKという世界トップのジッパー企業がある」海外の反応
  15. 「日本にはオオスズメバチという世界最大級のハチがいる」海外の反応
  16. 「ラグビーワールドカップ2023の初戦で日本はチリに42-12で勝利!」海外の反応
  17. 「日英同盟が失敗したのはなぜなのか」海外の反応
  18. 「日本はどのようにして最も裕福な国の1つになったのか江戸時代から見ていこう」海外の反応
  19. 「日本で財布を50回落としてみたらどうなるのか見てみると・・・」海外の反応
  20. 「任天堂がソニーとマイクロソフトから差別化できているものは何なのか?」海外の反応
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング