スポンサード リンク
 
歴史

「日本の食品サンプルはどのようにして約98億円の産業になったのか」海外の反応

  • コピーしました

今回は食品サンプルについてです。
動画では主に食品サンプルの作り方や食品サンプルの誕生の歴史などが紹介されています。
*$90 Million=約98億円は1月12日のレート換算です


 
 



How Fake Food Became A $90 Million Industry In Japan





・330℃か・・・においがしそうだ。


・これがどう産業になっているんだろう?
広告の観点から見ているんだけど、産業としてなるのはなぜなのかわからないよ。


・これは本物かと思ってしまった。


・日本で食事を取るときに、食事がどういうものかを見せれるから、レストラン向けでもあるよ。


・近い将来、3Dプリンターが手作業の食品サンプルに取って代わりそう。


・マジな疑問として、食品サンプルを食べれるように作ることができるの?


・アメリカではいつも偽物の食べ物(Fake Food)を食べているよ。


・良いところとして、日本人は食品サンプルを見せるためだけにしか使わないところだね。
これが中国だと、偽物の食事を実際に売ってしまうところさ。


・“Fake Food”という言葉の響きが好きではない。
“Plastic Food Replica”と言ったほうがいいよ。
“Fake Food”は食品サンプルを適切に表していないから。


・中国だと、食べ物として食品サンプルを食べる。


・一番良いところは注文したものが本当に食品サンプルとそっくりだというところさ。


・日本のレストランでは本物の食事が食品サンプルと似ているからね。
そこが素晴らしいところだよ。


・こういうのを買いたい人がいるのはなぜ?


・そこでは働けないわ。
すごくお腹が減ってしまいそうだから。

 
 
 
 
  • コピーしました

   歴史   7

コメントは7件です

  1. 匿名 より:

    AIの進歩でホワイトカラーの仕事もロボットへの置き換えが進んでる

  2. 匿名 より:

    >日本のレストランでは本物の食事が食品サンプルと似ているからね。
    逆だ逆。本物の食事に合わせて食品サンプル作るんだ。
    一点ものだから高くなってしまうけど、それは仕方がない。

  3. 匿名 より:

    まず、フェイクフードと訳した投稿者のセンスが無い

  4. 匿名 より:

    中国のプラスチック米を思い出した。

  5. 匿名 より:

    サンプルのおかげで料理人もそれに近い状態で食べ物を出すように心がけるわな

  6. 匿名 より:

    wikipediaの項目もfake foodなんだよな
    色々な呼称があるのにあえてこれを選ぶのはおかしいよなぁ?

  7. 匿名 より:

    田舎の食堂でもいくつか置いてあるもんなぁ
    一ついくら位なんだろう

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
  1. 「2023WBCで優勝しMVPを獲得した大谷翔平の活躍を振り返ってみよう」海外の反応
  2. 「2023WBC決勝で日本はアメリカに3-2で勝利し14年ぶり3度目の優勝!」海外の反応
  3. 「ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムのプレイ映像と4つの新たな能力が公開」海外の反応
  4. 「日本ではこういう鹿の問題がある」海外の反応
  5. 『ソニーは2000年代初めに「クリエ」というPDA(携帯情報端末)を販売していた』海外の反応
  6. 「日本の自動車メーカーの名前はこのように発音する」海外の反応
  7. 「日本のスマートシティの政策はこのようなものになっている」海外の反応
  8. 「日本の歴史をカントリーボールのアニメーションで」海外の反応
  9. 「2023WBC準決勝で日本はメキシコに6-5でサヨナラ勝利し決勝進出」海外の反応
  10. 「日本主導のCPTPPにイギリスが加入を正式申請」海外の反応
  11. 「バイオハザード RE:4の最新映像が公開」海外の反応
  12. 「日本の野球文化はどのようなものなのか」海外の反応
  13. 「ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの新映像が公開」海外の反応
  14. 「日本とイギリスは全く同じ国である?」海外の反応
  15. トヨタ社長「電気自動車だけの未来に疑念を抱いている」海外の反応
  16. 「東京首都圏にある全ての鉄道網はこうなっている」海外の反応
  17. 「日本のオムライスは世界で最も作るのが難しいオムレツだ」海外の反応
  18. 「京都の建物や看板で彩度の高い色の使用が禁止されているのはなぜなのか?」海外の反応
  19. 「東京・秋葉原で変わった電化製品の買い物をしてみた」海外の反応
  20. 「2023WBC準々決勝で日本はイタリアに9-3で勝利し準決勝進出」海外の反応
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング