商品・道具
「任天堂はマリオの敵の名前を変更したのはなぜだろう?」海外の反応
今回はマリオについてです。
動画ではマリオシリーズに登場するキャラクターのマグナムキラー(英語名は以前はBanzai Bill、現在はBomber Bill)の名前について、マグナムキラーが誕生した歴史や特徴、名前を変更した背景、レゴではBoomer Billの名前を使っていることなどが紹介されています。
*日本ではマグナムキラーのままです
Why Nintendo Renamed a Mario Enemy After 30 Years
・昔の名前が好きだけど、日本人はこのことについてどう思っているのかわからない。
・唯一、一貫して変わっていないものがある。
それはビルと呼ばれているということだ。
・僕はマグナムビルと呼びたいね。
そのほうが、日本版とアメリカ版の名前を取り入れているから。
・日本の会社が敵の名前を変えたいのなら、それは自由だからね。
名前を変えるべきかどうかは別の話だけど。
・ブレットビル以外、全く聞いたことがない。
・初期の頃の名前は知らなかった。
名前を変えたのは良いアイデアかも。
・これは僕を殺した最初のNPCだ。
ずっとバンザイビルのままだね。
・子供のゲームなのだから、誰も気にしないだろう。
・カミカゼキラーのほうが格好良い名前だけど、さらに物議を醸すだろうなあ。
・個人的には、バズーカビルのほうが格好良いだろうと思う。
・バンザイビルはマリオの映画でボンバービルに名前が変わっていた。
・The Bullet(ザ・ブレット)かThe Torpedo(ザ・トルピード)とずっと呼んでいたんだけど、Bill(ビル)は本当に必要だったの?
・ビッグブレットビルかビッグビルといつも呼んでいたんだけど・・・。
・正直、僕はマグナムキラーと呼ぶから、名前を変更しても影響はないね。
マグナムキラーが本当の名前だから。
・子供のとき、バンザイは作り出された名前で、ブレットビルをもっと怖そうに聞こえるようにしたものだと思っていた。
・任天堂がどんなに名前を変えたとしても、バンザイビルとして呼ぶだろう。
日本人として一言
名前があったことさえ今知ったわ
ポケモンとか名前をローカライズしすぎて取り返しがつかなくなってるしな
早めに修正すればそれだけ被害は少なくて済む
偏見丸出しの舐めた名前をつけてたんだな
「911 Bill」って名前でもなんの問題もないって言えるのかコイツらは
マリオの敵はクッパ大王だろ何言ってんだ
英語名を変えたところで「知らんがな」としか……