スポンサード リンク
 
地域

「日本のとある沿岸近くに津波を警告をした数世紀前の石碑がある」海外の反応

  • コピーしました

今回は石碑についてです。
岩手県宮古市にある大津浪記念碑で“ここから下には家を作ってはならない、高台の住居は子孫の平和と調和を保つ、巨大津波の惨事を忘れるな”と書かれた石碑になります。


 
 






翻訳元
In Japan you can find centuries-old stones near coasts inscribed with a warning: “Do not build any homes below this point. High dwellings are the peace and harmony of our descendants. Remember the calamity of the great tsunamis.” These are the Tsunami Stones.


・当時、地球温暖化懐疑論者や否定論者がいたのだろうか。


・カリフォルニアの火災の多い地域にこれが必要。
とても賢明だね。


・フロリダにあったけど、開発業者が舗装して覆ってしまった。


・失われた世紀のポーネグリフだ。


・原子力発電所のことを記述した新たな石碑が必要だね。


・古き良き知恵のように思えるよ。


・これをもっと早く見たかったなあ。


・これらの石碑を見ていると自分の背筋がゾクゾクがする。


・昔のギリシャの諺を思い出すよ。
自分がその陰に座ることはないところに木を植えるとき、文明は大きく成長する。
*未来のために必要であるということ


・古代の人たちが作ったすごく良いものだね。
古代の人たちが残したためになるものだよ。


・日本人はこの警告を無視しているのか?


・これが私の国にあったら、この石碑は数十年前に大英博物館に置かれているだろう。


・ジョージア州にある人口抑制について記された石碑を思い起こさせる。


・どれだけの数の街がこの石碑よりも下のところに作られてたの?


・アメリカならこれを無視してマンションを作るだろうね。


・ハリケーンの後に死者を追悼する記念碑として石碑を作ったほうがいい。


・200年前の過去にテレポートしたかのような感じがするよ。


・この石碑では僕を止められない。
読めないから。


・ピラミッドの中に入るなという警告を思わせるね。

 
 
 
 
  • コピーしました

   地域   8

コメントは8件です

  1. 匿名 より:

    これを守れば宮城県の被害は違った。人生2度目の津波経験のお婆さんもいた。その方は津波の語り部をしていた。福島県の被災者とは一緒にならない。

  2. 匿名 より:

    懲りずにまた同じ場所に民家を建てるマヌケども。恥ずかしいというより呆れるわ

  3. 匿名 より:

    仙台にも江戸時代に伊達家が建立した「浪分(なみわけ)神社」があるんだよね
    この社(やしろ)より海側には住んではならぬってね。
    だけどグーグルで見ると…
    馬鹿は○ななきゃ治らないてのは江戸時代も今も一緒だね

  4. _ より:

    有名な「此処より下に家を建てるな」は昭和三陸津波(1933)を受けてのことだから100年経ってないぞ

  5. 匿名 より:

    そもそも山に人は住めない(住める土地が限られる)からなぁ
    便利で広い下の方の土地に住むなと言われても難しいものがある
    戦後の人口増加もあって尚更過去の津波がどうとか気にしていられなかったんだろうな

  6. 匿名 より:

    自分自身が家を買うときはハザードマップはもちろん、丁ごとに細かく出された危険指数を読みまくってから選んだけど
    でもいざ家を買わなきゃいけない、予算は限られてるって時に1000年に一度の規模の地震のリスクは後回しにしてしまう人の心も分かるし、犠牲者をバカとか叩くことはできないな

  7. 匿名 より:

    そりゃあ山の斜面を開墾して平地にして資材を担ぎ上げるより、津波が全てを押し流した一面平らな土地に家を作る方が遥かにラクだからな。自分一代だけならそれでもいいけど。

  8. 匿名 より:

    「ふーむ、じゃあ逆に後100年ぐらいは大丈夫では?」みたいに思って安く家を建てる人は出るだろうね

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
  1. 「2023WBCで優勝しMVPを獲得した大谷翔平の活躍を振り返ってみよう」海外の反応
  2. 「ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムのプレイ映像と4つの新たな能力が公開」海外の反応
  3. 「日本ではこういう鹿の問題がある」海外の反応
  4. 『ソニーは2000年代初めに「クリエ」というPDA(携帯情報端末)を販売していた』海外の反応
  5. 「日本の自動車メーカーの名前はこのように発音する」海外の反応
  6. 「日本の歴史をカントリーボールのアニメーションで」海外の反応
  7. 「日本主導のCPTPPにイギリスが加入を正式申請」海外の反応
  8. 「日本のスマートシティの政策はこのようなものになっている」海外の反応
  9. 「2023WBC決勝で日本はアメリカに3-2で勝利し14年ぶり3度目の優勝!」海外の反応
  10. 「2023WBC準決勝で日本はメキシコに6-5でサヨナラ勝利し決勝進出」海外の反応
  11. 「日本には昼寝を推奨する会社がある」海外の反応
  12. 「バイオハザード RE:4の最新映像が公開」海外の反応
  13. 「日本の野球文化はどのようなものなのか」海外の反応
  14. 「ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの新映像が公開」海外の反応
  15. 「日本とイギリスは全く同じ国である?」海外の反応
  16. トヨタ社長「電気自動車だけの未来に疑念を抱いている」海外の反応
  17. 「東京首都圏にある全ての鉄道網はこうなっている」海外の反応
  18. 「日本のオムライスは世界で最も作るのが難しいオムレツだ」海外の反応
  19. 「東京・秋葉原で変わった電化製品の買い物をしてみた」海外の反応
  20. 「もし中国が日本に侵攻したらどうなるのか想像してみよう」海外の反応
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング