スポンサード リンク
 
社会・生活

「日本ではサインではなくハンコを使い、各個人が1つ持っている」海外の反応

  • コピーしました

今回はハンコについてです。
「日本ではサイン(署名)をせずに、ハンコと呼ばれるスタンプ(刻印)を使い、日本にいる各個人が1つ持っている」というスレッドについてコメントがあります。


 
 






翻訳元
In Japan, people don't have signatures, instead they use stamps called Hanko and every individual in Japan has one.


・日本人は異なる用途で様々なハンコを持っているよ。
公的なものや金融的なものに使うハンコは手紙に署名するのに使うものとは違いものだろう。


・行ったときにお土産として1つほしい。


・15歳のときに日本へ行って、自分の名前が日本語で書かれたハンコをくれたよ。


・日本に住んでいて、1つ持っているけど、滅多に使うことがない。


・とても不便そうだし、サインよりも安全ではなさそうだ。


・最初はいいかもしれないけど、この方法は時代遅れだろ。


・日本で働いていた外国人の俺でさえ持っていた。


・フィンランドにある最南端の街はハンコという名前だよ。


・署名が汚い男として、日本のようものがあればいいのに。


・高校の交換留学生で1年間、日本にいたときに自分のを持っているよ。


・自分のハンコをなくしたり、盗まれたりしたらどうなるの?


・実は中国が発明したものであって、日本は中国からハンコを使うアイデアを導入した。


・僕の武術の先生が1つ持っている。
日本人ではないけど、彼は日本人である先生からもらった。


・紙の書類に署名するには効率的なやり方かも。


・台湾も同じさ。
他にも多数あるけど、例えば家で受け取る通常郵便物のような重要ではない書類には署名として手書きで書いているけど。


・少なくとも、僕は1週間に1度は自分のハンコをなくすだろうなあ。


・1ドルショップでハンコが買えるぞ。


・必要ないように思うし、偽造するのが簡単そうだ。

 
 
 
 
  • コピーしました

コメントは17件です

  1. 匿名 より:

    欧米でも封蝋と言って書簡の出処を示す印があった
    主に貴族の間で使用されたため庶民には解らないし、その貴族がほぼ解体されたため消滅の危機にある

  2. 匿名 より:

    荷物受け取りのシャチハタだけは便利

  3. 匿名 より:

    とある県外の工事の助成金申請届時のハンコと、工事完了届のハンコが違うと役所から電話がかかって、三文判ひとつの修正のために一日潰れたことがある。
    ハンコ職人さんとハンコ業界には申し訳ないが、正直、三文判ですむレベルの書類には官民ともにハンコはいらんと思う。

  4. 匿名 より:

    封蝋に似たものが残ってるだけやん

  5.   より:

    各個人が一人一個という風にもってないだろ。銀行印家族全部一緒だったり、シャチハタは家で一個しかなかったりする。
    印鑑登録証明書とか実印は作ってない場合はあるし。
    大量にやるときはシャチハタが便利だけど、シャチハタでいいようなものはシャチハタor印鑑のどっちでもいいが理想だな。

  6. 匿名 より:

    むしろ印鑑を一つしか持っていない日本人なんて少数派だろう
    用途に合わせて複数持ってるのが普通

  7. 匿名 より:

    結局のところ押すだけで便利

  8. 匿名 より:

    ハンコがあれば海外みたいに社長自筆サインもらいに本社までいく必要がなく契約書つくれる。

  9. 匿名 より:


    工事の話はハンコのおかげで助成金申請の偽装を防げたんでいいんじゃないかな。

  10. 匿名 より:

    海外だって契約とか申請とか書類にはサイン必要なんでしょ
    それをハンコでやってるだけなのに何が遅れてんだか

  11. 匿名 より:

    自分のような社会性の欠落した人間でさえ印鑑を四本持っている。
    さらに使うことはまずないのに西洋式封蝋の道具一式も持っているw
    時代遅れでも伝統は簡単に変えることはできない。

  12. 匿名 より:

    ・とても不便そうだし、サインよりも安全ではなさそうだ。

    典型的な外人脳
    自分の常識内でしか物事の判断が出来ない

  13. 匿名 より:

    日本人は責任の所在をちゃんと確認してるからすべてがスムーズに進んでんだよ
    それもハンコのおかげ
    お前らもTOYOTAみたいにKAIZENしたいならハンコのシステムを取り入れた方が早い

  14. 匿名 より:

    >欧米でも封蝋と言って書簡の出処を示す印があった

    欧州もしくは北欧であって米(アメリカ)には、そのような歴史文化は無いからね

  15. 匿名 より:

    何この化石ネタ

  16. 匿名 より:

    サインは偽造されないもんな?

  17. 匿名 より:

    自分経理屋だけど取引先の印と社内の管理職の印は登録して請求書や決裁書の印と透かしてチェックしてる
    (最初だけ)
    これがただの印字やサインになったらチェックしようがない
    印鑑の管理さえすれば断然に高セキュリティなのがわからないバカ外人

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング