スポンサード リンク
 
政治・経済

「日本でレジ袋の無料配布を禁止し有料化へ」海外の反応

  • コピーしました

今回はレジ袋についてです。
環境省はレジ袋の無料配布を禁止し、有料化する法律を整備する考えを表明しました。


 
 





翻訳元
The environment ministry expects retailers to charge between several yen to ¥10 per bag.



・全ての食料品店でレジ袋は有料だと思っていたけど?
注意深くきちんと見ていなかったかな。


・昨日、おにぎり1個のためにビニール袋を購入していた女性を見かけたわ。
エコバックを持っていたのに。
有料化によって、もっと意識が高まり始めたらなと思うわ。


・どうかプラスチック製のストローも禁止して。


・けど、適用除外をなくさないとダメだろう。


・台湾でもそうやっているわ。
レジ袋を有料化にしなよ。


・アメリカではすでに払うことになっているよ。
1枚10セントさ。


・これって、スコットランドでレジ袋を使うのに5ポンドかかるようなものなのか?


・バナナを1本ずつビニール袋で包むのをやめる必要があるだろう。
これまで見てきた中で、一番馬鹿げたものだから。


・ポーランドでは当たり前のことさ。
どのお店でも、ビニール袋を使うのにお金を払わなければならないし。
背景に汚染問題があるから。


・オーストラリアに戻ってスーパーマーケットに行くたびに恥ずかしくなってしまうよ。


・これは日本にとって大きな一歩になりそうだ。


・中小規模のお店を適用外にしたら、何の禁止にもなっていない。


・京都生協では15年前からやっているし、西友も料金を請求しているよ。
コンビニは、どの小さな商品にもレジ袋を入れるのをやめる必要があるし、それか多く袋を使うのにも料金を請求したほうがいいかも。


・10円?
そんなに変わらないのではないかと思う。
罰金を科すのと同じくらいにして、ビニール袋の購入をやめさせるようにもっとやったほうがいいだろう。

 
 
 
 
  • コピーしました

コメントは29件です

  1. 匿名 より:

    無料とか有料とかの問題じゃ無くて、ビニールの袋か紙の袋かの問題でわ?
    一枚、数円数十円の上乗せで利権が出来るだけじゃんよ。

  2. 匿名 より:

    外人もさぁ。。。
    お前らの国の環境がどんだけ日本よりキレイなんだよ、偉そうに。
    何が「日本にとって新しい一歩」だ。先進国のつもりか?
    日本がお前ら外人にゴミの捨て方をレクチャーしてやる立場だよ。勘違いするな。

  3. 匿名 より:

    これな根本的に間違ってる
    プラスチックの原料は原油からガソリンなどを
    分離したあまり、廃棄するべきもの
    ゆえにプラスチックの原料が意図せずにどんどん
    溜まる、それを焼却処分するかプラとして利用して
    焼却処分するかの違いでしかない
    プラスチックは微生物によって分解される
    そういう報告がすでに沢山上がってる
    当たり前、そもそも原油は太古の生物の死骸
    見慣れなかったから微生物は分解しなかっただけで
    見慣れた現在はすでに対応している

  4. 匿名 より:

    欧米は魔女狩りや宗教戦争のころから大衆を騙して
    利益を得ていた階層があったが
    どうやら日本の一部もそれに乗っかるようだ
    日本の大衆は自分でちゃんと調べて考えたほうが良い
    上は腐り始めてる

  5. 匿名 より:

    そんな事より、ペットボトルや過剰包装をどうにかしろ。

  6. 匿名 より:

    既にイオンのスーパーなんか言わなきゃ
    レジ袋くれないし言えば5円取られるぞ。

  7. 匿名 より:

    レジ袋はゴミ集めの袋に流用するから有料化は痛い

    レジ袋が有料なので使いまわしてるが5回は破れずに使える

  8.  YO ♬ YO ♬ より:

    ポケットティッシュの無料配布も犯罪になる。

    ビニール袋に入ってるから。

    使用されればポイ捨ての危険もあるしねぇ。

  9. 名無しさん より:

    そもそもスーパーという形態を違法化しないと。

    スーパーがなかったころ、みんな買い物籠を持って市場へいった。だからレジ袋なんか必要なかった。

    スーパーが店内かごを強制したからレジ袋が必要になった。
    スーパーが買い物客にケツ回しているのだ。

  10. 名無し より:

    めっちゃ偉そうで草

  11. 匿名 より:

    有料化してもほぼ何も変わらない。店側のレジ袋の負担が軽減されるだけ。レジ袋に入られる商品の包装にはプラスティックが使われていないのか?レジ袋の数倍のプラスティックが使われているだろう。バカな欧州に合わせる必要はない

  12. 匿名 より:

    環境問題で日本が文句言われる筋合いないだろ
    真面目にやってるやつばかり損してる

  13. 匿名 より:

    エコバック持参は10円引きにするってのが筋だろう

  14. 匿名 より:

    そもそもレジ袋の料金なんて最初から商品代金に織り込み済みじゃねぇかフザケンナ!

  15. 匿名 より:

    これでビニール、プラゴミが半分になることは決してないが、意識を持つことは重要だと思うぞ。

    あとプラが微生物で分解されるのはその通りだが、それは何百年周期での話だからな。
    海洋生物やなんかの死骸の胃の中に消化されないビニールゴミが大量にあるのを見たことはないかい?

  16. 匿名 より:

    現代の魔女狩り、プラスチック
    日本は完全焼却が浸透してるけど、海外だと
    スターバックスが「紙ストロー」と言いつつも
    分類しないで、埋め立てとかなのか?

    それは置いておいてもレジ袋10円は高い、実費負担の
    数円ならアリっちゃアリだと思う

  17. 匿名 より:

    >レジ袋の料金なんて最初から商品代金に織り込み
    キャベツ二玉買うやつと、高級和牛ブロック買うやつで
    どこに転嫁してるかという話じゃないのは分かるけど
    外から買うナフサ・ポリエチレンの量が小さくなれば
    貿易収支にいいかもね
    GDPは減るけどw

  18. 匿名 より:

    野菜が長持ちする袋にしてくれたら喜んで金を払うよ

  19. 匿名 より:

    袋くれって言うのもエコバック持ってくのも面倒だから
    いつも裸の購入品鷲掴みか抱えた状態でスーパー出る。

  20. 匿名 より:

    というか、家庭のゴミを捨てるのに必要なものなんで。
    エコバック使ったら、ビニール袋を買うようになるだけ。
    ナフサで作るレジ袋をやり玉に挙げても意味ないよ、ほんと。

  21. 匿名 より:

    >裸の購入品鷲掴みか抱えた状態

    それだと購入済みと万引きの区別がつかない。
    ナフサ(どうせ燃やすもの)で作った袋で、誤解を生む要素を減らし、家庭のゴミも捨てられる。
    実に有用なのに。

  22. 匿名 より:

    マジ? あれ産業廃棄物で出たゴミを袋にしてるだけなんだけどw

  23. 匿名 より:

    エゴロジー

  24. 匿名 より:

    当然ながらこんなことしても海洋汚染の問題は全く解決しないわけですが
    今度は食品の梱包材に難癖つけ始めるんですかね

  25. 匿名 より:

    スーパーの袋はゴミ箱にかけるか生ゴミを捨てる時に使うから、もらえなきゃ買う。
    それより過剰包装と他のプラ製品をどうにかしないと減るわけないだろ。

  26. 匿名 より:

    そもそも、外国でプラゴミが問題になるのはポイ捨てするからじゃん。
    日本では、鹿せんべいの袋まで鹿に与えるバカもいなかったのに。

  27. 匿名 より:

    ほんとミーハーε-(´∀`; )

  28. 匿名 より:

    海に捨てるリサイクル業者がいるのが問題なだけだろ

  29. 匿名 より:

    レジ袋は可燃ゴミ。
    というか、ゴミの基本は燃やす。
    燃え残った物は不燃物。
    これでいいんじゃねえの。

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
  1. 「大谷が14号と15号の今季初の2打席連続ホームランを放つ」海外の反応
  2. 「日本には安くて状態の良い中古品がたくさんある」海外の反応
  3. 『日本には「鶯(ウグイス)張り」という対忍者用の侵入者を知らせる仕掛けがある』海外の反応
  4. 「日本最北端にある網走監獄はこのようになっている」海外の反応
  5. 「日本でヴィッセル神戸対バルセロナの親善試合が行われイニエスタが神戸MFとして出場」海外の反応
  6. 「日本が世界のその他の国々よりも優れたものは何?」海外の反応
  7. 「0歳から100歳までの日本人を撮影してみた」海外の反応
  8. 「日本の沿岸の深海で撮影されたイカの後ろを高速で動く明るい物体は何なんだろう?」海外の反応
  9. 「日本が2025年度をめどに宇宙で発電した電気を地上に送る実験」海外の反応
  10. 「日本のお笑い芸人がイギリスのオーディション番組で大ウケ」海外の反応
  11. 「四輪駆動の軽トラックであるスズキのキャリイトラックを買った」海外の反応
  12. 「日本にゾンビ(ウイルス)が広がったらどうなるのかカントリーボールのアニメーションで」海外の反応
  13. 「日本にはオオスズメバチという世界最大級のハチがいる」海外の反応
  14. 「日本の新幹線は世界一の高速鉄道である」海外の反応
  15. 「吉田正尚はただ者ではないことを証明し続けている」海外の反応
  16. 『日本には「アナクマカフェ」という壁の穴からクマの手が出るカフェがある?』海外の反応
  17. 「トヨタは水素燃料エンジンで電気自動車産業を潰すだろう」海外の反応
  18. 「ホンダが2026年からアストンマーティンと提携してF1に復帰」海外の反応
  19. 「日本とイギリスは全く同じ国である?」海外の反応
  20. 「日本の野球文化はどのようなものなのか」海外の反応
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング