スポンサード リンク
 
機械・装置

「日本の自動販売機は災害時に無料で飲み物を提供してくれる」海外の反応

  • コピーしました

今回は自動販売機についてです。
災害支援型自動販売機の機能の1つである、災害時に無料で飲み物を提供してくれることを紹介しています。


 
 





翻訳元
TIL that Japanese vending machines are operated to dispense drinking water free of charge when the water supply gets cut off during a disaster.



・どんでん返しとして、詰まってしまって、落ちてこなかった。


・日本は災害が起きやすいところだし、多くの道路沿いにたくさんの自動販売機があるから、助けになるよ。


・アメリカの自動販売機なら自動的に価格が上がりそう。


・日本の自動販売機は災害時に1分で在庫が完全になくなりそう。


・日本は自動販売機の分野で先頭を走っているよ。
このタイプの自動販売機を手に入れて、大学に設置したいね。


・多くの日本の自動販売機は緊急時に警告や地図のような情報も公表しているよ。


・これは日本人は気を遣いすぎるから、たとえ災害があったとしても自動販売機を破壊しないというのがあるからさ。
他の国だと数時間で略奪されているだろう。


・これは驚くことではないね。
東南アジアの国々の和を重んじる文化は欧米の考え方よりもずっと役に立つから。


・アメリカで災害が起きたら、国民は好機だと感じ、ペットボトルの水を全部買い占め、1本20ドルで売るだろう。


・最初に思ったのは、日本でどれだけの災害が起きているんだ?
災害はよくあることなのか?


・水が断水していたら、電力も供給できていないよね?
発電機がバッテリーがあるだろうけど、それほど長く続かないだろうし。
自動販売機が自動で開錠してくれるのなら、開けるだけでいいと思うんだけど。


・日本は災害のとき、水を提供しているよ。
アメリカでは気温が上昇したときに、価格を上げようとするからね。


・アメリカ人はこの技術を悪用し、価格が割増になるようなプログラムを入れるだろう。


・きっと日本はクズではないから1人の人間が全部取ることはないと思う。

 
 
 
 
  • コピーしました

コメントは14件です

  1. 匿名 より:

    日本は災害慣れ、復興慣れしてるから他国より警戒システム、各種臨時供給システム、建築技術、大型重機各種が割りと充実してるよね

  2. 匿名 より:

    中国人が全部取って横で販売だな

  3. 匿名 より:

    まぁ、停電したら機能しないから形だけなんスけどね
    こんな機能なくても在日が壊して金と中身持ってくんスけどね

  4. 匿名 より:

    東南アジア?

  5. 匿名 より:

    最近は自販機の作業員が不足してるし、電気代も上がってて全然儲からない(下手すりゃ赤字)からどんどん設置台数減ってくよ

  6. 匿名 より:

    被災地にある自販機を無料にした経緯は
    自販機を壊して中身を取り出すやつが多いから
    だからだよ。

  7. 匿名 より:

    >被災地にある自販機を無料にした経緯は
    >自販機を壊して中身を取り出すやつが多いから
    >だからだよ。

    東日本大震災の被災地の者だけど、
    誰もそんな事してねーよ

  8. 匿名 より:

    ホントホント、被災地でバカやるのは在チョンと在チュンばっかり。

  9. 匿名 より:

    >まぁ、停電したら機能しないから形だけなんスけどね
    どういう意味で書き込んでるのかな?
    災害救援自販機又は災害対応自販機でググればすぐに判るけど、例として

    ①バッテリー式
    自販機内に蓄電バッテリーを搭載したタイプ。停電時に専用キーで非常用電源に切替えて、機内の商品を搬出します。停電後48時間以内であれば、最大で約500本の商品を搬出することができます。
    ※搬出可能本数は自販機の大きさにより異なります。

    ②ハンドル充電式
    自販機に充電用ハンドルを内蔵したタイプ。停電時はこのハンドルを回して充電すれば、機内の商品を搬出することができます。

    ③ワイヤー式
    自販機内にワイヤーが付属しているタイプ。停電時に鍵で扉を開け、内部のワイヤーを引っ張ることで、機内の商品を搬出することができます。

    等が有る

    又無償提供の切り替えは、遠隔操作で行われる物、現場判断で切り替える物、電気を使わず完全に手動で行われる物などが有る

  10. 匿名 より:

    まあ阪神淡路大震災の時は乾電池を1本5000円で売りつけたアホが居ったからな
    3.11の時は18L入り水道水でおなじようなのあったっけ

  11. 匿名 より:

    サントリーの自販機は例外です!

  12. 匿名 より:

    「停電したら機能しない」という誤解は、いざというとき無料開放する役目を担っている管理者側にも持ってる人がいて
    最近も停電使用不可の張り紙が貼られた災害対応自販機の写真がネットに出回ったりしている

  13. 匿名 より:

    災害時の無料供給には
    「本部から通信して開放」する必要がある。
    自販機がバッテリー他で動けても、本部が停電したり通信が出来ないと使えないと言う。

  14. 匿名 より:

    遠隔操作型のやつも、本部機能やネットワークが死ぬことは当然想定済み
    現地で手動操作によって無料モードに変更できるようになっている

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
  1. 「大谷が14号と15号の今季初の2打席連続ホームランを放つ」海外の反応
  2. 「日本には安くて状態の良い中古品がたくさんある」海外の反応
  3. 「日本が2025年度をめどに宇宙で発電した電気を地上に送る実験」海外の反応
  4. 『日本には「鶯(ウグイス)張り」という対忍者用の侵入者を知らせる仕掛けがある』海外の反応
  5. 「四輪駆動の軽トラックであるスズキのキャリイトラックを買った」海外の反応
  6. 「0歳から100歳までの日本人を撮影してみた」海外の反応
  7. 「日本の沿岸の深海で撮影されたイカの後ろを高速で動く明るい物体は何なんだろう?」海外の反応
  8. 「日本が世界のその他の国々よりも優れたものは何?」海外の反応
  9. 「日本のお笑い芸人がイギリスのオーディション番組で大ウケ」海外の反応
  10. 「日本にゾンビ(ウイルス)が広がったらどうなるのかカントリーボールのアニメーションで」海外の反応
  11. 『日本には「アナクマカフェ」という壁の穴からクマの手が出るカフェがある?』海外の反応
  12. 「日本にはオオスズメバチという世界最大級のハチがいる」海外の反応
  13. 「日本の新幹線は世界一の高速鉄道である」海外の反応
  14. 「吉田正尚はただ者ではないことを証明し続けている」海外の反応
  15. 「ホンダが2026年からアストンマーティンと提携してF1に復帰」海外の反応
  16. 「日本とイギリスは全く同じ国である?」海外の反応
  17. 「もし中国が日本に侵攻したらどうなるのか想像してみよう」海外の反応
  18. 『ソニーがPS5を遠隔プレイできるリモートプレイ用デバイス「Project Q」を公開』海外の反応
  19. 「東京の地下鉄はニューヨークの地下鉄よりも成功している」海外の反応
  20. 「日本の野球文化はどのようなものなのか」海外の反応
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング