スポンサード リンク
 
スポーツ

「紀平梨花がGPFのSPで世界最高得点を更新する82.51点で首位」海外の反応

  • コピーしました

今回はフィギュアスケートについてです。
カナダのバンクーバーで行われているグランプリファイナルで紀平梨花がショートプログラムで世界最高得点を更新する82.51点を出し首位に立ちました。


 
 






翻訳元
RIKA KIHIRA 紀平 梨花 SP - 82.51!!! WORLD RECORD !!! GRAN PRIX FINAL 2018 VANCOUVER


📝 Rika Kihira 🇯🇵 upstages Alina Zagitova 🇷🇺 in Ladies Short Program



・すごい女の子だ。
NHK杯の演技を見てからずっと応援しているよ。


・すごくきれいだった。
明日のフリーもクリーンな演技をして。


・言うまでもなく、めちゃくちゃ可愛らしいし、最後のリアクションがいいね。


・素晴らしい。
言葉では言い表せないほどだよ。


・世界記録に相応しいよ。
氷上ではすごく美しいし、あのトリプルアクセルはものすごい武器のようだしね。


・シットスピンのレベルがたったの2なのは、なぜなのか誰か説明できる?


・ロシア出身で梨花がとても大好き。
よくやったよ。
力強くて美しかった。


・面白い事実として、この得点は昨日やったどの男子ジュニアよりも高い。


・美しいスケートに美しいプログラムだった。
完璧なトリプルアクセルで素晴らしい。
日本の新しいエースだ。


・梨花、君は最高だ。
技術的にも芸術的にも。


・梨花が最初に記録を破るとは思ってもいなかった。
このまま頑張ってくれ。


・本物の浅田真央の後継者が出てきたね。
数年間、楽しくなかったから、すごく楽しめたよ。
単なる技術だけではなく、全てがそろっているから。


・アリーナが大きな障害で誰も飛び越えられそうもなかったけど、誰かできるだろうと思っていたから、驚きはなかったね。


・スケートを滑っているときはとても優雅だし、柔らかい動きで、腕、手、指先までをきれいに使っているよ。
毎回ジャンプするたびに、両手を上げていないし。
あれはつまらなくなってくるから。

 
 
 
 
  • コピーしました

コメントは21件です

  1. ななし より:

    この子には演技のうまさと切れがありそーー真央の再来になれそーー

  2. 匿名 より:

    浅田真央の引退で女子フィギュアから興味を失ったんだけど
    紀平を見ていると浅田を見ていた頃のあのワクワク感が蘇る。
    紀平にはスター性が間違いなくある。
    まだ荒削りだけど、タラソワのところに行くなりして
    ブラッシュアップしてほしい。

  3. 匿名 より:

    しかし世界で活躍するんだから、まずは
    歯のホワイトニングをしてほしい。

  4. 匿名 より:

    最後のガッツポーズに草

  5. 匿名 より:

    >毎回ジャンプするたびに、両手を上げていないし。
    >あれはつまらなくなってくるから。

    ホント、これ。
    ロシア人は手上げすぎで、うざい。

  6. 匿名 より:

    見た目のバランスがすごくよくて美人。
    あまり身長が伸びると大味に見えたり物理的にも重くなりがちで現にロシアの選手もそうだしね。
    抜群の基礎運動能力、キレ、しなやかさ、可憐さが備わってる。
    FSでもやってくれそう。その安心感を抱かせてくれる安定度の高い能力がすごい。

  7. 匿名 より:

    うーん、”世界最高得点”という記事につられて動画見たけど・・・・・”ふーんこれが?あ、そう”という感じ。

    ジャンプもどう見ての地面すれすれをはい回ってる感じ、安定性は有っても全然浮揚感が無い(宮原選手ほどひどくはないが)。(^ ^;

    男子ばかり見ていたからジャンプに対する要求レベルが高くなりすぎたのかな?

    それともフィギュア界、ジャパンマネーが必要になった?
    (^ ^;

  8. 匿名 より:

    子供時代に浅田真央を見てた世代だな
    見てて失敗を想像させない安定感がある
    この子は反らさない普通のイナバウアーなんだね

  9. 匿名 より:

    平昌五輪代表決定前と最近は不自然なまでに本田の報道が多かったけど紀平の登場で完全に消えたな

  10. 匿名 より:

    >男子ばかり見ていたからジャンプに対する要求レベルが高くなりすぎたのかな?

    私みたいな伊藤みどり時代を知るB B Aはここ30年ずっとそう思ってるわw
    でも紀平さんは本当に上手いと思う。

  11. 日本人 より:

    3AのGOEが2.5、良いジャンプ
    フィギュア界、ジャパンマネーはわからんがジャパンは必要だろ。

  12. 匿名 より:

    紀平さんは素人が見ても下半身の体幹が強くて、まさに
    アスリートという体つき、それでいて繊細さと柔らかさ、
    力強さの溢れた芸術性の高い演技力も備わって、これは
    ロシアの選手でも、まともに対抗するのは大変だ。
    容姿も愛らしく、でも演技中は子供っぽくないのが凄いわ。

  13. 匿名 より:

    >うーん、”世界最高得点”という記事につられて動画見たけど・・・・・”ふーんこれが?あ、そう”という感じ。

    それはロシア勢のことだろ。
    コメントで外人もけっこう書いてるし。

    ジャンプはまず回転できて、きちんと着地してるかが重要。
    紀平はいかにもな助走感もなくそれをやれる凄さ。

    マネー? それはお前の祖国のキモ・ヨナw

  14. 匿名 より:

    まあ手を上げるだけで加点対象だから、そらロシア勢は何が何でも上げろとコーチングされとるわな

  15. 匿名 より:

    正直ジャンプが低すぎて全然迫力がないと思ってしまった
    え?これがトリプルアクセル?って
    でも安定感は年齢のわりに有るし動きがなめらかで見ていて落ち着く
    ただ、個人的にはもっとメリハリや表現力が欲しい
    つまらないから

  16. 匿名 より:

    今シーズンから ジャンプで手を上げるのは加点の対象にならないよ・・・

  17. 匿名 より:

    腕を上げてのジャンプに加点は無くなったそうだよ

  18. 匿名 より:

    これがトリプルアクセルって見えるってことが
    どれだけ凄いことかw

  19. 匿名 より:

    華があり運動神経が良い子が出て来たね
    スポーツは何でもこなせる器用さが有る

  20. 匿名 より:

    この子は練習じゃ4回転も成功しているんだってね。
    NHK杯や昨日のショートを観ていると、女子初めての4回転ジャンパーに成れそうな予感をさせる女の子だわ。

  21. 匿名 より:

    彼女は有無を言わせない実力があるし、海外に行ってほしくない。
    海外のコネクションがいるのは、政治力が幅をきかせてて、カナダやドイツが姑息なことをするから。

    日本勢は振付け師も監督も実力があることをみせつけてほしい。
    日本にないのは政治力だけ。

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
  1. 「大谷が14号と15号の今季初の2打席連続ホームランを放つ」海外の反応
  2. 「日本には安くて状態の良い中古品がたくさんある」海外の反応
  3. 『日本には「鶯(ウグイス)張り」という対忍者用の侵入者を知らせる仕掛けがある』海外の反応
  4. 「日本最北端にある網走監獄はこのようになっている」海外の反応
  5. 「日本でヴィッセル神戸対バルセロナの親善試合が行われイニエスタが神戸MFとして出場」海外の反応
  6. 「日本が世界のその他の国々よりも優れたものは何?」海外の反応
  7. 「0歳から100歳までの日本人を撮影してみた」海外の反応
  8. 「日本の沿岸の深海で撮影されたイカの後ろを高速で動く明るい物体は何なんだろう?」海外の反応
  9. 「日本が2025年度をめどに宇宙で発電した電気を地上に送る実験」海外の反応
  10. 「日本のお笑い芸人がイギリスのオーディション番組で大ウケ」海外の反応
  11. 「四輪駆動の軽トラックであるスズキのキャリイトラックを買った」海外の反応
  12. 「日本にゾンビ(ウイルス)が広がったらどうなるのかカントリーボールのアニメーションで」海外の反応
  13. 「日本にはオオスズメバチという世界最大級のハチがいる」海外の反応
  14. 「日本の新幹線は世界一の高速鉄道である」海外の反応
  15. 「吉田正尚はただ者ではないことを証明し続けている」海外の反応
  16. 『日本には「アナクマカフェ」という壁の穴からクマの手が出るカフェがある?』海外の反応
  17. 「トヨタは水素燃料エンジンで電気自動車産業を潰すだろう」海外の反応
  18. 「ホンダが2026年からアストンマーティンと提携してF1に復帰」海外の反応
  19. 「日本とイギリスは全く同じ国である?」海外の反応
  20. 「日本の野球文化はどのようなものなのか」海外の反応
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング