スポンサード リンク
 
商品・道具

『任天堂が約11年ぶりとなるスーパーマリオブラザーズシリーズの新作「スーパーマリオブラザーズ・ワンダー」を発表』海外の反応

  • コピーしました

今回はスーパーマリオブラザーズについてです。
任天堂はスーパーマリオブラザーズの新作「スーパーマリオブラザーズ・ワンダー」を発表しました。

発売日は10月20日の予定になっています。


 
 



Super Mario Bros. Wonder - Nintendo Direct 6.21.2023




・馴染みがあるけど、最新のものに見えるよ。
気に入った。


・いいけど、どうか隠しゴールもあることを言ってくれ。


・過去数作の2Dマリオよりもすごく良さそう。


・全てのキャラクターがゾウになるところを見るのが楽しみ。


・マリオとレイマンを融合したかのようで素晴らしい。


・ソニックスーパースターズのような感じがちょっとするけど?


・スーパーマリオブラザーズシリーズで新たなマリオゲームを見れたのが嬉しいよ。


・スイッチ2で販売することを公表すれば、このゲーム完璧なものだったのに。


・任天堂はテレビゲームでの楽しませ方を知っているね。
それは他の会社が失くしたものだ。


・素晴らしいけど、これはスイッチで新たな3Dマリオをやらないということか。


・マリオはキノコを食べ過ぎていると思う。


・最終的にワリオとワルイージも操作可能と公表してくれることを望むよ。


・ゾウに変身したところが見てきた中で最も面白いものだった。


・ヨッシーを操作できるの?
販売したときには間違いなく買う。


・ある種の夢のように思えるよ。
小ボスとしてマムーを追加してくれればいいけど。


・このゲームでキャッピーは戻ってくる?


・このゲームはマリオファンの間で大好きなものになりそう。


・決してアイデアが尽きることがないね。
ヤバい。

 
 
 
 
  • コピーしました

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
  1. 「三笘のボーンマス戦で後半15秒にファティとダフードと連係して挙げたゴールをいろんな角度から見てみよう」海外の反応
  2. 『ホンダがアメリカで「モトコンパクト」という折りたたみ式電動バイクを発表』海外の反応
  3. 「日本では厳密に言うと違法行為に当たるもの5つ」海外の反応
  4. 「日本は爆弾を落とされたときに、これをやるべきだった?」海外の反応
  5. 「日本はどのようにして軍事大国になろうと計画をしているのだろうか?」海外の反応
  6. 「ラグビーワールドカップ2023の第3戦で日本はサモアに28-22で勝利」海外の反応
  7. 『ソニーのラジカセ「FH-7 MKII」にオプション品を付けてみた』海外の反応
  8. 「F1ドライバーがホンダの軽トラックで対決している」海外の反応
  9. 「日本に売っている非常食10個を食べてみた」海外の反応
  10. 「日本の警察はやっとこの迷惑系外国人ユーチューバーを逮捕したか」海外の反応
  11. 「日本のサッカーはこのようにして発展している」海外の反応
  12. 「日本にはハート型のレモンがあるのか・・・」海外の反応
  13. 「日本にはオオスズメバチという世界最大級のハチがいる」海外の反応
  14. 「サッカー国際親善試合で日本はドイツにアウェーの地で4-1で勝利」海外の反応
  15. 「日本の戦国時代に弥助という黒人侍がいた」海外の反応
  16. 「日本とイギリスは全く同じ国である?」海外の反応
  17. 「ラグビーワールドカップ2023の第2戦で日本はイングランドに12-34で敗れる」海外の反応
  18. 「サッカー国際親善試合で日本はトルコに4-2で勝利」海外の反応
  19. 「日本とロシアの軍事力をそれぞれ比較してみた」海外の反応
  20. 「戦艦大和は世界で最大の戦艦だった」海外の反応
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング