スポンサード リンク
 
スポーツ

「テニス女子全米オープンで大坂なおみが日本人女子初の四大大会優勝!」海外の反応

  • コピーしました

今回はテニスについてです。
テニスの全米オープン決勝で大坂なおみ選手はセリーナ・ウィリアムズ選手と対戦し、6―2、6―4で勝ち、日本人男女を通じて史上初の四大大会優勝を成し遂げました。


 
 






翻訳元
What a win! Naomi Osaka 大坂なおみ is the first Japanese


・大坂、よくやったよ。
20歳の選手が自分のアイドルに勝ったのだからね。
何て素晴らしい物語なんだ!


・20年間、試合を見てきたけど、これは最も酷い審判だったよ。
二度と彼が審判をしなければいいなと思うから。
審判がチャンピオンを決めるべきではない。


・ここの観客たちがすごく無礼だ!


・ウィリアムズをやっつけたね!
セリーナのやった振る舞いで、彼女に対しての尊敬が全て失った。


・ナオミはすごく冷静にテニスをしていたよ。


・ナオミを落ち着いていたし気持ちを引き締めていたね。
簡単なことではなかったはずさ。


・セリーナは自分自身に負けたね。
おめでとう、ナオミ。


・この決勝は楽しいところがなかった。


・セリーナの振る舞いが酷いな。


・一流でかっこいいよ、ナオミ。
一流の選手だ。


・これほどの物議になったことの後で、こんなふうに勝ちたいとは思っていなかったと思う。
優勝するにはふさわしかったけど。


・大坂がチャンピオンになると思っていたし、本当になったね!


・ナオミはセリーナよりもはるかに良かった。
セリーナは試合をぶち壊した。


・セリーナの時代は終わった・・・見苦しい敗者だ。
大坂の最高の試合だったよ。


・セリーナにペナルティーがなくても、ナオミが勝っていたよ。
おめでとう。


・新たなテニスの女王だ。

 
 
 
 
  • コピーしました

コメントは32件です

  1. 匿名 より:

    セリーナは大坂を輝かせるために勝てないことを
    さとりわざと悪者になったんだよ。

  2. 匿名 より:

    アメリカの黒人から見てアジア人との混血というのは差別対象なのかな

  3. 匿名 より:

    白人>黒人>アジア人

    と黒人ですら思ってるから根が深いんだよ本当に

  4. 匿名 より:

    アメリカの観客ね。
    ニューヨーク等の民度が低い移民だらけの地域とか、特定のアホ層が、
    不当にブーイングすることはMLBなんかでも。ほんとマナーも糞もないアホども。

  5. 匿名 より:

    大坂一強時代もありえるな

  6. 匿名 より:

    何と抗議してるのかわからないが、試合に勝てないと思って途中からエンターテインメントに走った感はある
    勿論、大阪のペースを乱す目的もあったろうが

  7. 匿名 より:

    どんな栄華を誇ろうとも最期が醜ければ…

  8. 名無しさん より:

    いくら凄い選手であっても審判を嘘つきよばわりしたら
    どんなスポーツでもペナルティーはあるよ。
    サッカーでも野球なんて即退場になる。

  9. 匿名 より:

    何だこのハイライトは

  10. 匿名 より:

    ナオミおめでとう!
    今大会メンタルもプレイも一番圧倒していたから納得の優勝だわ

    ナオミの優勝なのに、このハイライトはセレナの酷いプレーのまとめになってる謎
    世代交代を印象付けたいのかな

    NHKさんナオミ優勝の試合は是非放送してね

  11. 匿名 より:

    冒頭の動画を見たけど、試合よりもセリーナの美しいとは言いがたい動きが主だった。
    試合は見ていないけど、随分荒れた内容だったみたいですね。

  12. 匿名 より:

    昔キム・クリスターズとの決勝でもアホみたいにブチギレして試合放棄して帰ったの思い出した。
    俺の勝手な憶測だけどセリーナとフェデラーとナダルはある種の薬物の使用を協会から許されてる気がする。
    セリーナはたまにこうなるし、ナダルも試合中に異常な昂ぶり方するじゃん?副作用じゃね?

  13. 匿名 より:

    別に審判はおかしくないだろ
    むしろ、しつこい抗議に耐えた方だわ

  14. 匿名 より:

    セリ-ナ時代の終焉を感じた。ただファイナルまで残ってんですけどね

  15. 匿名 より:

    テニスがラケットを叩き折るスポーツだったとは知らなかったな

  16. 匿名 より:

    自分を愛してるとまで言ってくれた大阪とのGS決勝でこの有様か…
    セリーナもアメリカ人もクソなのはわかっていたが、大阪が気の毒だわ

  17. 匿名 より:

    >NHKさんナオミ優勝の試合は是非放送してね
    お昼にやってたわ
    審判に抗議→「会場は異様な雰囲気に」(ブーイングという言葉は出さないが画面は出る)→インタビューで「もうブーイングはやめましょう」て流れだったな

    実況スレでは編集で美談に仕立てたと言ってる人もいたけど
    個人的には相手の抗議も放送して一連の流れを放送してたのでそんな悪くないかな?

  18. 匿名 より:

    ラケットを叩き折るのは問題ない。
    それでストレス発散して試合に集中できるから。
    錦織さんも折ってるよ、いっぱい。

  19. 匿名 より:

    セリーナは何時見ても@いが今日は審判と@いすぎた

  20. 匿名 より:

    別にセリーナは悪くないだろ。
    客にアピールしたとか言うのがいるが、
    別にそんな場面なかったし、ペナルティーも食らった。
    コーチング云々が誤解なら可愛そうではあるが、
    そんな事であそこまでになるのは自身が悪い。

    頭の悪い、何人か知らんが客がすべて悪い。
    ナオミに対してのブーイングでは無いのだろうが、
    あの場でそれをするとどう取られるか理解出来ない
    低能の集まり。

  21. 匿名 より:

    ペナルティーも受け入れる気がないように見えたけどね

    確かに客の対応は気に入らないね

  22. 匿名 より:

    それにしてもセレーナのふともも
    俺の二の腕くらいありそうだな(´・_・`)

  23. 匿名 より:

    試合後のブーイングはナオミに対してだと思いこんでたけど、セリーナへのブーイングという線もあるんだな

  24. 匿名 より:

    客にアピールじゃなくて、観客席にいるコーチからコーチング(指示)を受けていると最初に警告を受け、それにキレたセリーナが審判に食ってかかったり、ラケットをたたきつけて折ったりしたので、また警告を受け、ついでにペナルティーも受けた。

    試合後にセリーナのコーチはコーチングしていたことを認めていた。なおみ側だってやってたじゃないか、とかいいながら。

    どうしようもないよ。みっともない。

  25. 匿名 より:

    試合後のブーイングは主に審判に対してではないかと。
    なおみは何も悪いことしてない。

  26. 匿名 より:

    表彰式を見たけれど、優勝者の大阪選手がずっと涙目で
    本当に気の毒だった。
    ずっと目指してた選手の醜さをみせられ、最高の舞台の式の開始からずっとブーイングで、やっと二十歳の子が一番大人だった。とりあえず米国人はスポーツじゃニダと同じなんだなって判ったわ

  27. 匿名 より:

    大坂おめでとう!!!!!

  28. 匿名 より:

    >セリーナは大坂を輝かせるために勝てないことを
    さとりわざと悪者になったんだよ。

    いやいや…輝かせたいなら正面からぶつかって負ければいいだけの話じゃないのか? テニスってのはそんなややこしいスポーツなのか?

  29. 匿名 より:

    テニスのうまいゴリラが普通の荒れ狂うゴリラになってた

  30. 匿名 より:

    セリーナは醜い心がそのまま顔に現れてるな。
    観客は表彰式の時にブーイングは止めろよ。
    大坂、おめでとう!

  31. 匿名 より:

    観客の質の悪さが目立ってたわ
    類は類なんだな

  32. 匿名 より:

    相手に対してでも自分に対してでもあっちのぶーいんぐ

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
  1. 「2023WBCで優勝しMVPを獲得した大谷翔平の活躍を振り返ってみよう」海外の反応
  2. 「2023WBC決勝で日本はアメリカに3-2で勝利し14年ぶり3度目の優勝!」海外の反応
  3. 「ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムのプレイ映像と4つの新たな能力が公開」海外の反応
  4. 「日本ではこういう鹿の問題がある」海外の反応
  5. 『ソニーは2000年代初めに「クリエ」というPDA(携帯情報端末)を販売していた』海外の反応
  6. 「日本の自動車メーカーの名前はこのように発音する」海外の反応
  7. 「日本のスマートシティの政策はこのようなものになっている」海外の反応
  8. 「日本の歴史をカントリーボールのアニメーションで」海外の反応
  9. 「2023WBC準決勝で日本はメキシコに6-5でサヨナラ勝利し決勝進出」海外の反応
  10. 「日本主導のCPTPPにイギリスが加入を正式申請」海外の反応
  11. 「バイオハザード RE:4の最新映像が公開」海外の反応
  12. 「日本の野球文化はどのようなものなのか」海外の反応
  13. 「ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの新映像が公開」海外の反応
  14. 「日本とイギリスは全く同じ国である?」海外の反応
  15. トヨタ社長「電気自動車だけの未来に疑念を抱いている」海外の反応
  16. 「東京首都圏にある全ての鉄道網はこうなっている」海外の反応
  17. 「日本のオムライスは世界で最も作るのが難しいオムレツだ」海外の反応
  18. 「京都の建物や看板で彩度の高い色の使用が禁止されているのはなぜなのか?」海外の反応
  19. 「東京・秋葉原で変わった電化製品の買い物をしてみた」海外の反応
  20. 「2023WBC準々決勝で日本はイタリアに9-3で勝利し準決勝進出」海外の反応
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング