スポンサード リンク
 
商品・道具

「1982年式の新品のホンダFT500Cのバイクを買って開けてみた」海外の反応

  • コピーしました

今回はバイクについてです。
動画ではホンダFT500Cのバイクを箱から出して確認している様子が紹介されています。


 
 



I Bought a Brand New 40 year Honda Motorcycle




・ゴムパッキンとタイヤ全て取り替える必要があるだろ。


・このFT500は直列2気筒ではなく、2本出しマフラーの単気筒だよ。


・これを見ているとバイク会社としてのホンダの始まりを思い出す。


・最初のバイクはホンダFT500だった。
約4万マイル走って、それを売り払って高価なものを買ったけど、すごく楽しかった。


・80年代にスタータースイッチがあるのか?


・慣らし運転をしてエンジンを慣らさないのか?


・1982年に生まれたから、このバイクは僕と同じ年だ。


・現に古いけど、技術的には新しいものだよ。
両方が同時にあるのは素晴らしい。


・思っていた通り、日本製は素晴らしい。
世界一だね。


・箱に入ったバイクを見たのはこれが初めてだ。


・日本で手に入れたホンダS110を持っていて、45年ものだけど、今も走るよ。
このバイクを買いたいか?


・日本製だ。
品質を犠牲にすることはない。


・パキスタンのホンダは2022年の最新モデルとしてこのバイクを売っているよ。


・ハイテンションでも驚かないよ。
ホンダだからね。


・このバイクをどうやって買ったのか教えてくれ。
オークションか?
もしそうなら、 落札価格はいくらだった?


・これがホンダだ。
たとえ何があっても、100年ものでも、起動するだろう。


・82年の新品のものを持っていた。
これが組み立てられているところを見たのを覚えているよ。
今度、木箱に入ったものを探してみる。

 
 
 
 
  • コピーしました

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
  1. 「2023WBC決勝で日本はアメリカに3-2で勝利し14年ぶり3度目の優勝!」海外の反応
  2. 「2023WBC準決勝で日本はメキシコに6-5でサヨナラ勝利し決勝進出」海外の反応
  3. 「2023WBCで優勝しMVPを獲得した大谷翔平の活躍を振り返ってみよう」海外の反応
  4. 「日本の自動車メーカーの名前はこのように発音する」海外の反応
  5. 『ソニーは2000年代初めに「クリエ」というPDA(携帯情報端末)を販売していた』海外の反応
  6. 「日本のスマートシティの政策はこのようなものになっている」海外の反応
  7. 「日本の歴史をカントリーボールのアニメーションで」海外の反応
  8. 「日本のきな粉メーカーの工場労働の1日はこのようになっている」海外の反応
  9. 「日本の野球文化はどのようなものなのか」海外の反応
  10. 「2023WBC準々決勝で日本はイタリアに9-3で勝利し準決勝進出」海外の反応
  11. 「大阪マラソンで一本歯の下駄で完走したランナーがいる」海外の反応
  12. 「バイオハザード RE:4の最新映像が公開」海外の反応
  13. 「東京・秋葉原で変わった電化製品の買い物をしてみた」海外の反応
  14. 「京都の建物や看板で彩度の高い色の使用が禁止されているのはなぜなのか?」海外の反応
  15. 「日本とイギリスは全く同じ国である?」海外の反応
  16. 「2023WBC1次ラウンドの第4戦で日本はオーストラリアに7-1で勝利」海外の反応
  17. 「2023WBC1次ラウンドの第2戦で日本は韓国に13-4で勝利」海外の反応
  18. 「東京首都圏にある全ての鉄道網はこうなっている」海外の反応
  19. 「日本のオムライスは世界で最も作るのが難しいオムレツだ」海外の反応
  20. トヨタ社長「電気自動車だけの未来に疑念を抱いている」海外の反応
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング