『日産が新型電気自動車「アリア」を公開』海外の反応
今回は日産のアリアについてです。
日産はオンライン発表会で100%電気自動車の新型クロスオーバー「アリア」を公開しました。
日本での販売は2021年の中頃を予定していて、価格は500万円からとなる見込みです。
スポンサード リンク
Nissan Ariya: Introducing our all-new electric crossover
翻訳元
Nissan Ariya Digital World Premiere
Nissan Ariya. The Next Gen-EV
・今回、日産は下手なことをしたと責める人は誰もいないだろう。
復活したし、日産が日産らしくなったからね。
素晴らしい仕事をしたから、祝福を受ける価値があるよ。
・パッと見たところ、運転席の前面の部分がキャデラックっぽいね。
見た目だけでなく信頼性もあればな。
・やっと格好良い電気自動車のSUVを出したね。
よくやった、日産。
・後ろの部分はソニーのVISION-Sセダンのライトに似ているけど、それは悪くないよ。
気に入っているから。
・キックスを持っているけど、次の車はアリアにする・・・。
・少なくともジヤトコのトランスミッションはないんだな。
・すごい、この車はModel Yよりもいいぞ。
さよなら、テスラ。
・うーん、ローグに似ているけど、格好良いよ。
・ダサいけど、内装と技術の部分はBMW iX3よりもずっと良さそうだ。
・気に入ったけど、ちょっとインフィニティとレクサスが組み合わさったようなところがあるね。
・無段変速機よりもこっちのほうがいいね。
・ソフトウェアが僕が持っている2019年式のリーフよりも上手く機能してくれることを望むよ。
・電気自動車は嫌いなんだけど、これはちょっと好きになってきていると思う。
・この車の見た目がすごく気に入った。
よくやった、日産。
・昨日、BMW iX3が発表されたけど、この日産のアリアを見ていたら、BMWのほうが10年古臭く見えるよ。
・本当に格好良い車だ。
日産が戻ってきたね。
他のメーカーよりも売れてくれたらなと思うよ。
・新しい日産のロゴも素晴らしいし、車も同じくらい素晴らしい。
・日産の自動車には、ずっと力があったからね。
ルノーから離れれば、日産にはかなり良い状況になろうだろう。
スポンサード リンク
GTRはルノーが引き継ぐようだから日産は内燃機関から電気自動車に特化してくんだろうな。
ポンコツな旧経営陣にうんざりしているだけで
国産メーカーには頑張ってほしいんだよ
期待を裏切らないでくれよ
アホやろ
電気自動車なら短距離なんだからバンタイプを電化すりゃ売れるのに
脳味噌無いんか
上からぶしゅっと潰してルーフだけ凹んだ感じ
トヨタを追うもシェアをその半分にまで落とした頃、どうすれば復調させられるかと各方面で話し合われたものだが何も変わらず。その結果ルノーの傘下(+ゴーン氏)に。以来、どうも抵抗感を覚えるメーカーになってしまった。
製作陣を表に出す広告戦略も好きではない。「皆の為でもなく誰かの為でもなくただ俺自身の為」「自己陶酔・自己顕示」感が出ていて、それだけでもう要らないと感じてしまう。
昔は日産にも乗ってたことあるけど、酷いもんだったな。
クレームに十数か所も出したし、それが全部は直らないんだよな。
車もディーラーも酷かったから、もう日産に乗ることは永久に無いから、無くなっても問題ない。
国内シェアはホンダどころか
スズキにすら抜かれた日産。
新型車が何年も出ないとか
もう自動車メーカーではない
と、販売店に恨み節を言われて出したきたEV。
販売店から言わせると違うそうじゃない、というところだろう。
電気自動車は個人的に好きだが、
日産が今やるとこはそこじゃないだろ感。
今の日本車はグリル見て失笑してしまうのが多いな
日産かぁと思ったが、デザインはかなりいいな
最近の日本車ではやっている醜いフロントグリルに似ているけど、微妙な曲線やヘッドライトとかのデザインが違った印象を与えている
でもこれ結構高そうだし各部の信頼性が未知数だな
2wd:最高速度160km/h:バッテリー90kWh:最長距離610km
4wd:最高速度200km/h:バッテリー90kWh:最長距離580km
結構な距離走れる
プロダクトとしては優秀に見える
あとは素の性能次第だろうな
アリアより先にIMKを。
蓄電池代わりの町のり軽自動車が欲しい。
もっと夢を。未来の創造を。