スポンサード リンク
 
歴史

「日本のRPGと欧米のRPGに違いはあるのだろうか?」海外の反応

  • コピーしました

今回はRPGについてです。
動画では1974年に誕生したRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」のことや、そのゲームによって、後に誕生したゲームにどのような影響を与えたのか紹介されています。


 
 



Are Western and Japanese RPGs so Different? | Design Icons




・欧米のゲームは映画のようにしようと無理にやっているよ。
ゲームを超えた映画みたいなものを新たな基準にしようとしている。
日本のゲームは欧米のものよりもゲームをすることに基準にあって、テレビゲームと呼ばれることに恥じてはいない。


・これがずっと僕が大好きなゲームがゼノブレイドであるということさ。
繊細に作られていて、欧米と東洋のRPGが完璧に混ざり合っているものだと思っているから。


・日本のRPGはロールプレイングゲームではない。


・欧米のRPGと日本のRPGには全く違いはないといつも言い続けていたんだけど、誰も信じてくれなかった。


・日本のRPGは登場人物を操作し、欧米のRPGは自身が登場人物になっている。
演じる演じないという点において、基本的な違いはここから生じているだろう。


・僕にとっては、欧米と日本のRPGの違いは要約するとこうなる。
日本のRPGは物語を語るものであって、欧米のRPGはプレイヤーに問いかけるもので、自身が物語を作る物である。


・日本のRPGと欧米のRPGの違いを言うのは簡単さ。
日本びいきの要素が入っているかどうかだよ。


・全てのRPGのゲームはダンジョンズ&ドラゴンズを真似たものなんだね。


・バイオハザードのRPGをやってみたい。


・バイオハザードの元となっているものについて全く知らなかった。


・欧米のRPGは自身の登場人物を演じていて、日本のRPGは物語のほうに重点を置いているんだね。
ウィッチャーのゲームは日本のRPGになるね。


・日本のRPGはわかりやすくて楽しいし、アメリカのRPGは複雑だけど、クリアできたら満足感を与えてくれる。
日本のRPGのほうが好きだね。


・日本のRPGは大好きなのに欧米のRPGは好きになれないのはなぜなのかずっと思っていたんだ。
少なくともこういう背景があるのだとわかったよ。


・重要な違いは日本のRPGに登場する主人公は常に大きな剣を持った中性的な男性でなければならないと思っていた。


・欧米と日本が互いに影響し合っているところが素敵だ。


・現実的に考えて日本のRPGのストーリー展開は別次元だよ。


・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドは最高のRPGであることはみんな知っているさ。

 
 
 
 
  • コピーしました

   歴史   15

コメントは15件です

  1. 匿名 より:

    欧米のは物語を作れない妄想下手にはきついと思う
    初めの話と終わりの話だけで途中の物語は自分で想像するしかない
    オープンワールド系で放り出されると何やっていいか分からないって言う人には向いてないかな

  2. 匿名 より:

    主観をどこに置くかなのだろうな。
    例えるなら一人称で語るか、三人称で見るかの違い。

  3. 匿名 より:

    動画の要約すらないから、何もコメントしようがない

  4. 匿名 より:

    海外のRPGって物語の起承転結がちゃんとされてないことが多いイメージ
    アメリカの映画は続編作る前から続編になった時ように最後をぶつ切りしたりするが
    ゲームでもそれをやるよね…

  5. 匿名 より:

    日本:可愛い女の子が出てくる
    欧米:オッサンばっかり

  6.    より:

    日本では欧米のは、ほとんどマニアくらいしかやらないけど、
    欧米で日本のは多くプレイされている。

  7. 匿名 より:

    日本のRPGは作業要素が強い

  8. 匿名 より:

    ロシアのRPGは全然違うぞ!!

  9. 匿名 より:

    >・日本のRPGはロールプレイングゲームではない。

    海外のRPGもロールプレイングゲームじゃねーよw コンピュータRPGはあくまでもオリジナルのアナログRPGとは別物であり、それは日本製だろうが海外製だろうが変わらん。

    役割を演じればロールプレイングゲームになるのなら、単にプレイヤーの気の持ちようでしかない。それこそアクションゲームのマリオをやりながら、マリオという役割を演じてロールプレイングゲームをやっていると強弁する事だってできてしまう。

    ロールプレイングゲームと言える条件は、あくまでもオリジナルのアナログRPGと同様の対人的なコミュニケーションの中でしか成立しない。この点を理解していない時点で安っぽくて浅い意見でしかない。

  10. 匿名 より:

    >日本のRPGは作業要素が強い
    お前海外製RPGやった事無いだろ
    作業要素どころか仕事してるような気になるイベントばかりだぞ…

  11. 匿名 より:

    日本のゲーム
    キャラ優先、内容は創造的、妄想多し
    欧米のゲーム
    キャラ落第、内容は現実的、政治多し

  12. 匿名 より:

    ドラクエしか知らんかった頃にファイファンやったら
    音楽とか世界観がかっこよすぎてすぐにファイファン派になったな
    今のファイファンは音楽にファンタジー感が無くなった

  13. 匿名 より:

    動画は何喋ってるかよくわからなかったが、
    見る限り巷でよく知られているDQ誕生秘話の辺りを細かく説明しているようだな

    だがコメ欄の外人は完全に日本のRPG=FFと思ってて、
    DQやその後に続いた類似RPGのことは全く頭に入ってないようだな
    だから日本のRPGは「自分が主人公にならない」と思い込んでる

    本当は主人公がベラベラ喋るFFが異質であって、
    堀井が拘ったDQスタイルが一番ポピュラーなんだけどな

  14.   より:

    日本のゲームは小説を読んでるような感じ。読み始めたら最後まで展開が気になってとまらない。
    西洋のゲームは映画みたいな感じ、物語の主軸とどうでもいい会話で構成されてる。

  15. 匿名 より:

    洋ゲーだって自分が登場人物になってないべよ
    ホライゾンもウィッチャーもアンチャーテッドも
    既存の人物でやらされるわ
    それともこれは日本の影響なのか?

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング