スポンサード リンク
 
商品・道具

「日本にはカップ麵ペットハウスという動物向けのベッドが売っている」海外の反応

  • コピーしました

今回はベッドについてです。
カップ麺の形をした動物向けのベッドが紹介されています。

Amazonで販売しています
↓↓↓
猫 犬 小動物 カップ麵ペットハウス うどん


 
 






翻訳元
Topped with deep-fried tofu.



・この犬の名前をNoodle(麺)と名付ける。


・必要なのは熱いお湯だね。


・今からペットを手に入れなければ。


・中国のドックフードを入れる容器かと思った・・・。


・このベッドを買うための犬がいたらなあ。


・この中でおしっこをするだろうね。


・これは冬用にほしいよ。


・ダックスフント用にはちょっと大きすぎるかも?


・自分用にこれを買うわ。


・人間の大きさのものはあるの?


・自分たちの飼っている犬を食べることをわかっているさ。


・夜にお腹が空いて目が覚めたときに、飼っている犬を間違って食べてしまうかも。


・かなり狭い空間だね。


・生の犬を食べるのか!?


・カップ麺の容器で子犬を食べることができるね。


・生焼けのように見える。

 
 
 
 
  • コピーしました

コメントは5件です

  1. 匿名 より:

    「犬を食べる」って大爆笑のギャグなんだろうな

  2. 匿名 より:

    ヌードルス、滑っちゃった。byドミニク

  3. 匿名 より:

    日本と、
    「良い事を行った時はアジア人、犯罪者になったら日本人」の国と、
    混じってますね。思考が。
    まるで「欧米人」が同じ人種だと「同じ価値観で同じ行動を行う」と言うのと一緒だね。

  4. 匿名 より:

    きつね

    としたい

  5. 匿名 より:

    キツネかタヌキを飼ってたら買ってたかもね。
    うちにいるのは狸のような猫だけだ(笑)

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
  1. 「日本にはダブルシャックル錠というシリンダー錠が販売されている」海外の反応
  2. 「トヨタがタコマを8年ぶりにフルモデルチェンジして世界初公開」海外の反応
  3. 「東京の地下鉄はニューヨークの地下鉄よりも成功している」海外の反応
  4. 「ホンダが2026年からアストンマーティンと提携してF1に復帰」海外の反応
  5. 『ソニーがPS5を遠隔プレイできるリモートプレイ用デバイス「Project Q」を公開』海外の反応
  6. 「日本にゾンビ(ウイルス)が広がったらどうなるのかカントリーボールのアニメーションで」海外の反応
  7. 「1984年式マツダRX-7はこのようになっている」海外の反応
  8. 「ソニーはベータカムというカセット式VTRを出していた」海外の反応
  9. 「京都にあるリサイクルショップはこのようになっている」海外の反応
  10. 「大谷が3年連続5度目の2桁本塁打となる10号ソロホームランを放つ」海外の反応
  11. 「日本とイギリスは全く同じ国である?」海外の反応
  12. 「日本の軽トラックがアメリカですごく人気があるのはなぜなのか」海外の反応
  13. 「もし中国が日本に侵攻したらどうなるのか想像してみよう」海外の反応
  14. 「日本の新幹線は世界一の高速鉄道である」海外の反応
  15. 「任天堂は1889年から2020年までの間、こうやって進化してきた」海外の反応
  16. 「日本の野球文化はどのようなものなのか」海外の反応
  17. 「ホンダの発電機と2つの安い発電機を比べてみた」海外の反応
  18. 「ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムのプレイ映像と4つの新たな能力が公開」海外の反応
  19. 「日本にNATOの連絡事務所を開設する方向へ調整」海外の反応
  20. 「大谷がサイクル安打ならずも9号3ランを含む4安打&今季5勝目」海外の反応
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング