スポンサード リンク
 
機械・装置

「1985年式のホンダのアコードはこのような感じになっている」海外の反応

  • コピーしました

今回はホンダのアコードについてです。
動画では1985年式のホンダのアコードの内装や外観などが紹介されています。


 
 



The 1980s Honda Accord Started the Midsize Sedan As We Know It



・きっとホンダは今の車にもこの車の内装のものをいくつか使っていると思う。


・車の手すりが見れたことにとても驚いた。


・当時のアメリカ車はゴミだったし、こういうようなものが要求に応じたものだった。


・この車は小さくない。
人間が大きすぎるんだよ。


・年数の割には内装がものすごく良い状態だ。


・日本製の車はアメリカ製の車よりもはるかに良い。


・85年式のアコードがこれほど豪華なものだとは知らなかった。
レザーを選択できるのを知らなかったみたいだけど、それによってアコードがプロトタイプのアキュラのようになるよ。


・大好きな車だ。
この車によって全てのアメリカ車を葬った。


・1980年代の中型セダンにパーフォレーテッド(複数の穴の空いた)レザーの座席があるとは思ってもいなかった、


・ゆっくりではあるけど、加速しているときのエンジン音がどれだけ素晴らしいことか!
一級品のホンダエンジンの音だ。


・85年式のアコードが懐かしいものであると思うのが信じられないね。
歳を取ったなあ。


・80年代のアコードとカムリは無敵だった。
最高の車たちだ。


・エンジンを見せてくれなかったね。


・88年式のアコードを持っていた。
この車がマジでほしい。


・この世代のアコードは大好き。


・このアコードは現代で唯一無二のもので本当に良いものだ。
これほどきれいで、とても良く手入れされているものを見つけるのは難しいだろう。

 
 
 
 
  • コピーしました

コメントは3件です

  1. より:

    二台目アコードのセダン。
    日本では兄弟車でビガーというのがあった。
    ビガー・パンツのビガー。
    元気が良いという意味。
    日本ではアコードは異形ヘッドライト、米国では規格型の4灯ヘッドライト。
    日本のビガーはアコードとデザインを変えるために米国版アコードのような4灯ヘッドライトだった。
    セダンとハッチバックはフロント周りは若干デザインが異なっている。
    エンジンは先代のCVCCではなく触媒コンバータを使うものになっていた。
    エアコンのFLOWというポジションは前席中央から助手席前面に幅広の空調ダクトが開いていて、そこからマイルドに整流されたエアーが出てくるもので、当時同乗者には評判よかった。
    ステアリングはとても軽くてアシストが過剰な感じだった。
    日本のモデルでは燃費など計測するドライブコンピュータやエアーで車高を上下できるギミックがあった。
    しかし動画の男はでかすぎる。

  2. 匿名 より:

    これは4代目だろ
    3代目がぶっ飛びすぎてた反動からコンサバになった
    日本の5ナンバーサイズだからそりゃ室内狭いよ
    5代目で3ナンバーサイズになった

  3. より:

    これは二代目。
    三代目はリトラクトブルヘッドライトのやつ。
    四代目の発売は1989年から。

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング