スポンサード リンク
 
動物・生き物

「日本にはタバコ店で店番をしていた柴犬がいた」海外の反応

  • コピーしました

今回は柴犬についてです。
2015年10月30日に閉店してしまったのですが、Tokyo Otaku ModeのFacebookで、その当時の様子が再び紹介していてコメントがあったので翻訳してみました。


 
 





翻訳元
Cutest shop owner in Japan!



・究極の犬店主だ。


・キュウリの上で居眠りしているのか。


・あのキュウリになってみたいわ。


・あのお店に行かなくては。


・毎日、そのお店にいくだろうな。


・彼が売っているものなら何でも買っちゃうわ。


・彼の頭を撫でていいのかな?


・すごく可愛い。
キュウリが大好きなんだね。


・今ではこのお店は閉店しているから、これは古いものであるのはまず間違いないと思う。


・この犬は夢を叶えたんだな。


・柴犬が店主をやっているところの写真はいつ見ても良いものだ。


・この店が廃業して、数年が経つのか。


・ばあちゃんが出かけている間、店の留守番を頼まれたときの俺だ。


・仕事中に居眠りをしているぞ。


・一生懸命働いているよ。


・SoraNews24で、このお店は閉店たという記事を読んで、ちょっと悲しかった。


・今は引退しているけど、去年、彼に会える機会に恵まれたんだ。

 
 
 
 
  • コピーしました

コメントは5件です

  1. 匿名 より:

    タバコ屋なんてどんどん潰れて構わない

  2. 匿名 より:

    タバコ屋など時代にそぐわなくなって減るのは構わないが
    対面販売の昔ながらのCutest shop ownerは増えてほしい

  3. 匿名 より:

    この店有名だったけど廃業してたのか・・・

  4. 匿名 より:

    ドンだけ古いネタ使いまわすんだよ

  5. 匿名 より:

    店を畳んでたとは知らなかった。
    文化なら残るけど、人や動物はいつか消えるのが悲しいなぁ。

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
  1. 「2023WBC決勝で日本はアメリカに3-2で勝利し14年ぶり3度目の優勝!」海外の反応
  2. 「2023WBCで優勝しMVPを獲得した大谷翔平の活躍を振り返ってみよう」海外の反応
  3. 「2023WBC準決勝で日本はメキシコに6-5でサヨナラ勝利し決勝進出」海外の反応
  4. 「日本ではこういう鹿の問題がある」海外の反応
  5. 『ソニーは2000年代初めに「クリエ」というPDA(携帯情報端末)を販売していた』海外の反応
  6. 「日本の自動車メーカーの名前はこのように発音する」海外の反応
  7. 「日本のスマートシティの政策はこのようなものになっている」海外の反応
  8. 「日本の歴史をカントリーボールのアニメーションで」海外の反応
  9. 「日本主導のCPTPPにイギリスが加入を正式申請」海外の反応
  10. 「日本の野球文化はどのようなものなのか」海外の反応
  11. 「バイオハザード RE:4の最新映像が公開」海外の反応
  12. 「日本とイギリスは全く同じ国である?」海外の反応
  13. 「2023WBC準々決勝で日本はイタリアに9-3で勝利し準決勝進出」海外の反応
  14. 「大阪マラソンで一本歯の下駄で完走したランナーがいる」海外の反応
  15. 「日本のきな粉メーカーの工場労働の1日はこのようになっている」海外の反応
  16. 「東京・秋葉原で変わった電化製品の買い物をしてみた」海外の反応
  17. トヨタ社長「電気自動車だけの未来に疑念を抱いている」海外の反応
  18. 「京都の建物や看板で彩度の高い色の使用が禁止されているのはなぜなのか?」海外の反応
  19. 「東京首都圏にある全ての鉄道網はこうなっている」海外の反応
  20. 「日本のオムライスは世界で最も作るのが難しいオムレツだ」海外の反応
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング