スポンサード リンク
 
政治・経済

「セブンイレブンはインドネシアで失敗したのはなぜ?」海外の反応

  • コピーしました

今回はセブンイレブンについてです。
海外にも展開しているセブンイレブンですが、インドネシアでは2017年に完全撤退してしまいました。
動画では、その主な理由を紹介しています。


 
 




Why 7-Eleven Failed In Indonesia







・セブンイレブンは日本人が運営しているから、彼らは市場を正確に読めなかったからかも。


・その一方でサークルK、ファミリーマート、ローソンのような海外企業はインドネシアで成功を維持できているけどね。


・セブンイレブンはインドネシアの文化を学ばなかったからでしょう。
それが必要なことさ。


・単純に、国内のお店が大好きだから。


・インドネシアで失敗はしていない。
ジャカルタだけにはあるから。
インドネシア全体ではない。


・インドネシア人だけど、セブンイレブンには行ったことがないな。
魅力的ではないからというのではなく、商品が高いし、住んでいるところから遠いところにあるからね。
他のお店のほうが近いから。


・ビジネス戦略の域を超えていて、規制によってビジネスをする影響を与えていると思う。


・最初にセブンイレブンに行ったときは、お店がとても小さくて、限定商品しかなかったからね。
そこに行く理由がないんだよ。


・インドネシアの物の考え方が日本人とは違うから。


・インドネシアのセブンイレブンは大都市でしか利用できないから、失敗したんだよ。


・セブンイレブンはインドネシア人を働かせすぎると思われているから?


・インドマレットとアルファマートがセブンイレブンを潰したんだよ。
これで解決。


・他のコンビニ店よりもちょっと高いから・・・。


・インドネシアでセブンイレブンがなぜ失敗したのかというと、商品をインドネシアの文化に適合させなかったからだと思う。


・パン1つとコーヒー1杯だけ買って、セブンイレブンのお店の中で3時間座っているんだから、失敗するんだよ。


・アルファマートとインドマレットが隣同士並んでいたり、向かい合わせにあったりするからね。


・アルコールの販売禁止が政府によって承認されたとき、こうなることはわかっていたさ。

 
 
 
 
  • コピーしました

コメントは17件です

  1. 匿名 より:

    ではそこで挙げられている問題点をファミリーマートは全部克服してるのか?
    そうかなあ、ファミマがしてることくらいセブンイレブンも当然考慮すると思うが

    たとえばインドネシアの文化に即してないって具体的にどういうことだよ
    そんなことくらい事前に調査するだろうし、経営が悪化すれば改善するだろう
    本当の原因は思い当たるところがあるが、的外れの可能性もあるので言わない

  2. 匿名 より:

    セブンは殿様商売だからなぁ・・・
    他社パクって焼鳥はじめたけど七味くれないんだぜ?
    サークルKなら言わなくても付けてくれたのにさ

  3. 匿名 より:

    「サークルK、ファミリーマート、ローソンは成功してるのに」って話が本当なら不思議だねえ
    たしか日本ではセブンイレブンが1番多いんでしょ?

  4. 匿名 より:

    何か地元商店保護の仕組みがあるのでは?

  5. 匿名 より:

    現地のパートナー企業とうまくいかなかったんでないの
    国内と違ってセブンの独断で商売できないでしょ

  6. 匿名 より:

    セブンイレブンの海外戦略は、ライセンス貸しが基本だし、到底進出してるとは言い難いと思うんだが・・。

  7. 匿名 より:

    ロハス?ハラム?なんやらいうイスラム教徒向けの食材を扱ってなかったのが敗因じゃないの

  8. 匿名 より:

    話題になったのは去年だけどいろんな記事読んでもよくわからんかった
    直接的には禁酒令だそうだけど
    現地の文化を踏まえてイートイン作ったけど商品の値段が高いから50円くらいの商品で粘られて回転率がとか書かれてた

  9. 匿名 より:

    コンビニ(メーカー)の主な収益は
    商品の売り上げじゃなくて
    加盟店からのロイヤリティー収入が主だからなw

  10. 匿名 より:

    バリでファミマが多くて笑った。

  11. ななし より:

    711と言う数字が不吉だったとか?

  12. 匿名 より:

    他と比べて高いなら、品質にこれだけコストかけてるとか宣伝すべきで
    それがなければ何でこんなに高いんだよ!と避けられるだけ

  13. 匿名 より:

    セブンはそれなりに品質高めとは思うけど高品質とまでは言えない、その割に拡がりがないというか遊びに欠けるというか、ジャンク感やワクワク感が薄い

  14. 匿名 より:

    インドネシアは中流層より下流層の方が圧倒的に多いんだから安かろう悪かろうに行くのは当たり前

  15. 匿名 より:

    ろくに行きもしないで、文句言ってる層が多かったんだろう。

  16. 匿名 より:

    台湾、タイでは成功してるのにな
    タイだとコンビニのことをセブンって呼んでるくらい浸透してる
    ファミマもセブンなんよ
    仏教国とイスラム国でやはり違いがあるのかもね

  17. 匿名 より:

    コンビニは庶民が日常の用を足すためのお店
    高級ブランド店とは違う
    インドネシアではそういう風に価格が庶民とかけ離れすぎて金持ちや外国人のためのオシャレなお店になってしまったんだろうな

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
  1. 「2023WBC準々決勝で日本はイタリアに9-3で勝利し準決勝進出」海外の反応
  2. 「ナショナル(パナソニック)RX-2700のラジカセを分解して修理してみようとしたけど・・・」海外の反応
  3. 「京都の建物や看板で彩度の高い色の使用が禁止されているのはなぜなのか?」海外の反応
  4. 「大阪マラソンで一本歯の下駄で完走したランナーがいる」海外の反応
  5. 「東京・秋葉原で変わった電化製品の買い物をしてみた」海外の反応
  6. 「日本のきな粉メーカーの工場労働の1日はこのようになっている」海外の反応
  7. 「2023WBC1次ラウンドの第4戦で日本はオーストラリアに7-1で勝利」海外の反応
  8. 「日本の回転寿司店でAI監視システムを導入」海外の反応
  9. 「三笘専用カメラでウェストハム戦を見てみる」海外の反応
  10. 「2023WBC1次ラウンドの第2戦で日本は韓国に13-4で勝利」海外の反応
  11. 「2023WBC1次ラウンドの第3戦で日本はチェコに10-2で勝利」海外の反応
  12. 「日本とイギリスは全く同じ国である?」海外の反応
  13. 「日本の野球文化はどのようなものなのか」海外の反応
  14. 「日本人唯一のタイタニック乗船客に何があったのか?」海外の反応
  15. 「日本の歌を聴いて、その歌詞の意味を知ったとき・・・」海外の反応
  16. 「イチローがメジャーリーグで見せてくれたスーパープレイの数々」海外の反応
  17. 「日本のオムライスは世界で最も作るのが難しいオムレツだ」海外の反応
  18. 「日本で財布を50回落としてみたらどうなるのか見てみると・・・」海外の反応
  19. 「大谷が強化試合で1本目は片手片膝、2本目はどん詰まりの2打席連続3ランホームランを放つ」海外の反応
  20. 「2023WBC1次ラウンドの初戦で日本は中国に8-1で勝利」海外の反応
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング