歴史
「日本の携帯電話の歴史はこのようになっている」海外の反応
今回は携帯電話についてです。
動画では1980年代から現在までの日本の携帯電話の主な歴史が紹介されています。
The SURPRISINGLY DEEP Lore of Japanese Phones
・携帯のものは大好きだったし、子供のときは1台、ほしかった(笑)
・日本では今も折り畳み式携帯電話を作っていることを知っていたか?
アンドロイドで動作する折り畳み式のスマホもある。
・日本は世界のその他の国々よりも先に自撮りが流行していたの?
・新宿とストリートファッションと折り畳み式携帯電話が流行すると思っていた。
・基本的にアジアはいつも通り3歩先に進んでいるから。
・1999年に、この動画に出ているNECの携帯電話を持っていた。
・アメリカは折り畳み式携帯電話を復活させる必要がマジである。
・小さくて可愛い携帯ストラップが恋しい。
・今年の夏の初めにeBayで日本の折り畳み式携帯電話を買った。
ソーシャルメディア中毒からの脱却にすごく役立ったし、自分の生活を現実に戻してくれたよ。
・メキシコでもテレホンカードを使っていたね。
・龍が如く0のおかげで、80年代からある携帯電話に馴染みがあった。
・携帯電話には様々なカラーがあり、カスタマイズしたり、魅力的なものにすることができたことが懐かしいね。
・富士通とNECがスマートフォンを作っていたとは知らなかった。
シャープと京セラだけが作っていると思っていた。
・90年代に携帯電話のタッチパネルを作ったのはアップル、サムスン、ノキアではなく日本が最初だったんだ。
けど、なぜ日本はそれを世界中で販売しなかったのだろうか。
・正直言って、今も折り畳み式携帯電話のほうが好き。
・オランダにも2002年からiモードがあった。
・私のいとこが日本で育ち、2000年代初めの間、私たちのところに来るたびに彼の持っていた折り畳み式携帯電話に驚かされた。
その当時、日本の携帯電話は世界よりずっと先に進んでいた。
>>なぜ日本はそれを世界中で販売しなかったのだろうか。
当時は日本が覇権とれ無い様にことごとくじゃましてたからね
日本が新しい規格に成らないよう
スマホは全特許日本企業が世界初
半年遅れでアップルが盗作
こういう感じで全部アメリカが強奪し韓国人がスパイで遣りたい放題したから
日本の企業がボコボコにされ今こうなってる
スパイ防止法潰したのも野党のザパニーズどもな
今こそ折り畳みアンドロイド携帯を復活させるべきじゃないか?
値段が高く巨大で重たく毎日充電の必要なスマホには疲れたよ
安く小さく軽く1週間以上充電が要らずそれでいてスマホ操作な折り畳み携帯をニッチは望んでいる
夏野は間違いなくあぐらかいてた
例えば予測変換なんて今のiPhoneより90年代のガラケーの方が優秀だったもんな
今はシェア率とかの問題で仕方なくiPhone使ってるけど機能性は昔のガラケーの方が上だった
20年以上SHARP端末使ってる俺参上
昔の携帯は電池パックがヘタってきても容易に交換できるのも良かった。
充電頻度の少なさはもちろんだが
着音自作機能、カラー液晶、メール、スケルトンボディ、タッチパネル、ネット接続、ネット決済、ネットゲーム、カメラ機能、スワイプ、TV視聴、デュアル接続、トランシーバー無料通話、インターネット接続etc日本の技術が世界初だった時代でしたね。海外へ渡航する度に周りの外人が驚いていたw ガラパゴスと言われる位進んでいたのにアメリカにやられた、勝てない様になっている
とにかくアップルとジョブズが天才すぎたな。世界史に名前が残るような天才と一介の日本企業が勝負して勝てる訳がないw
同じく韓国や中国のスマホも徐々にアップルに駆逐されていってるし、マジでジョブズ凄すぎる。
なげーよ
簡潔に表現できないのか?
そろそろ日本はアジアのくくりから外してくれないかな?英国がEUでなくなったように
そうすりゃほとんどのアジアNO1が中国韓国で分け合うから奴らも好都合だろ
そもそもiphone開発するのにスティーブジョブス以下アップルの開発チームが何回も日本にやってきてガラ携を徹底研究した、部品からソフトから、そして試作品が出来た、最後にスティーブが「ボタンを取れ」と命じてiphoneが誕生した
だから最初のiphoneの部品の7割が日本製だった、当初日本発売は躊躇してた、アップルは日本でiphoneは売れないだろうと考えてた、そこに名乗りを上げたのがソフトバンクだった
しかもiphoneの商標は富士通が持ってたから富士通から商標権を買い取った
70年代後半に携帯電話(車用)が発売されたのは正しいが、実際開発されたのをお披露目したのは70年の大阪万博だった
ガラ携帯全盛期の頃ニューヨークタイムズは「日本人は親指で話すようだと」日本人が街中で携帯を操作してる写真と共に携帯電話の進化を揶揄したニュースを掲載したのを覚えてる、この時代の日本の携帯の進化は異常だった各社色んな製品出してた、中には着メロを自分で作曲して打ち込めるのもあった
これをグーグルとアップルは横目でチラチラ見てたわけだがw
ガラケーとザウルスからだよね
日本のガラケーがどんなに多機能であってもあの延長線上にiPhoneは生まれなかった。
キャリア主体で始まったからメーカーは世界に出れなかったんだよ
結局は何もかもが遅すぎた