スポンサード リンク
 
質問・疑問

「日本の英語教育でどのような変化を見てみたいか?」海外の反応

  • コピーしました

今回は英語教育についてです。
日本の英語教育でどのような変化を見てみたいかという、日本の英語教育をどうしたらいいのかという質問にコメントがあります。


 
 






翻訳元
What changes would you like to see in Japan's English education system?



・自信を持って英語を話せる教師たちが必要。


・英語を話せると思っている東南アジアの人たちの雇用を止めること。


・カタカナを使わずに英語や他の外国語を学ぶこと。
カタカナを使うと日本語の音になるから発音に限界があるし、それによって日本人が外国語を話すのをほぼ不可能にしているから。


・まずは、英語を話すことを必須にしてはならないことを理解しな。
英語を学ぶことに興味のある人だけ英語の勉強をしたほうがいい。


・最初にLとRの発音をはっきりとできるようにならないと。
日本人と会話をしているときは毎回、とても紛らわしいから。


・英語を教えるのと話すのとでは大きな違いがある。
英語を話せるからといって、自動的に英語を英語を教えれるというわけではないからね。
英語教師の資格を得ないと。


・母国語が英語の人ともっと英語で会話する練習をすること。
何度も文法の練習するのを減らす。


・残りの人生を日本に住むのなら、英語の必要はないでしょう。


・英語は楽しいものだという印象を与えるのを止めることだ。
英語は退屈なものだし、それにカタカナを使うな。
日本人の英語教師に話し方を教えろ。


・全部なのか?
けど、実際に英語で会話をすることから始めよう。
生徒たちに完璧な文法を使うように圧力をかけるな。
とにかく話すんだ。
けど、どうしてこんな質問を?
長年、議論してきているものなんだけど、日本は全く変わっていないし。


・英語の授業をなくせ。


・もっと書くことよりも話しなよ・・・。


・話せる教師、長時間の授業、早い段階で始めること


・発音を最優先に教えたほうがいい。


・授業で口語英語を実際に使ってみること。


・できるだけ若いうちに英語を教え始めることだね。
幼稚園や保育園で英語と日本語を同時に教えよう。

 
 
 
 
  • コピーしました

コメントは26件です

  1. 匿名 より:

    日本語を廃止して英語化するのも選択肢の一つだ

  2. 匿名 より:

    日本<英語圏
    という住みやすさにして、海外流出したくなるようにすると自主的に学ぶよ。

  3. 匿名 より:

    少なくとも、japantodayを愛読してる工作員や
    ルーザー外人にはなんの関係もない話だね^^;

  4. 匿名 より:

    今のままおおよその英単語を読めるだけでいいよ
    死ぬまでのあいだに英会話する機会なんてねーし
    なにも困んないから

  5. 匿名 より:

    こいつらが日本人に求めているのは「完璧な学術論文」よりも「道に迷った時に教えてくれる」日常会話

  6.   より:

    極論と思われるかも知れないけど、マジな話、受験科目との分離が一番良いかも。
    つまり、受験科目から英語を無くして、実質的に遊びの時間にしてしまう。ALTと世間話しても良いし、映画みたりYouTube見たりして良い。TOEICとかTOEFLとか受けたい子は自発的に勉強しても良い。
    高校大学受験では基本的に英語試験は禁止する。
    「受験英語」の息の根を一度止めるのが良いと思う。

  7. 匿名 より:

    発展途上国じゃないんだから英語は必要な一部の人間が出来てればいい

  8. 匿名 より:

    スマホやアプリの進化で近い将来、英会話は不要になっていくと思う

  9. 匿名 より:

    英語、特に英会話を習得するのは一部の適性のある人とか好きな人だけでよい。適性のない人にはその分、日本語の読解力や論理的思考、推理力、発想力を訓練したほうがその人のため、国のため、人類のためによい。音の聞こえ方が日本語で育った人とそれ以外の言語で育った人とでは違う。聞き取れる周波数からして違う。もちろん個人差はあるから全部ではないが。英会話を多数に習得させたいなら、2歳になる前に、映像とか録音ではなく直に人と接して喋っているのを聞かせて簡単なコミュニケーションをさせるべきだ。でないと脳は音を区別出来なくなる、不要な区別として差を認識出来なくなる。3歳では手遅れなのだ。

  10. 匿名 より:

    英会話学校に通っているけど、色々と面白い。テーマを与えられて、自分の意見をはっきり言う。なぜそう思ったのか説明する。意外とそれが難しい。相手も内容を把握したとしても、それは何故?、とか、言葉を遮ってでもツッコミを入れる(お約束)。同じテーマを日本語でやったら、「そんなの人による」とか「時と場合で違う」とか適当に流して、相手も「ですよねー」で自然に終わる。やっぱ「これはペンです」「私は男の子です」なんて英語はダメだと思った。

  11. 匿名 より:

    日本に来る英語教師はルーザーガイジン

  12. 匿名 より:

    ※日本観光に行くから日本人は英語をマスターしろ
    ※日本人観光客がアメリカに来ても日本語では接客しない
    白人様は偉いのかい?

  13. 匿名 より:

    英会話は適性と好き嫌いでやればよい、しかし、英語の勉強はかなり重要で実益もある。英文解釈は、実は日本語の鍛練になるし、論理的な思考能力を高める。英語が論理的であるかどうかは知らないが、文章を慎重に注意深く読む、解釈するということは、とてもよい学習になる。英作文にもこういう効果はあるが、英文解釈ほどではない、効率が劣るからだ。文法も例外とか慣習による言い回しとかがあり論理的であるとは言えないが、それがかえって論理的に読もうとするからそう感じるのだしそれが非論理的であると認識することが論理的な思考の訓練となる。英文解釈ほど日本語の勉強になるものはない。

  14. 匿名 より:

    もうすぐAI翻訳機ができるから英語は必要なくなる

  15. 匿名 より:

    就任挨拶で、「私のような人間にこのような大役に任命して下さり身の引き締まる思いです」とか謙虚な事言っておかないと、誰も付いて来てくれない。でもあれを英語にしたらアホと思われる。英語なら「あなた方はこの役にもっともふさわしい人物を選んだ。それが今ここにいる私だ」って感じ。日本で言ったら誰のおかげだと思ってるんだ?って感じ。なので自動翻訳は今後も役に立たない。

  16. 匿名 より:

    取り敢えず会話はカリキュラムから排除して良いと思う。難易度的にわざわざ時間かけて勉強することじゃない。ある程度歳とれば誰でもできる。

  17. 匿名 より:

    ポケトークはあるしこの先も開発は進むし、AIで通訳もいなくなるって言われてるのに、第二言語なんか一般教養として覚える必要ないでしょ
    やりたい人だけ好きな国の言語を好きなレベルで勝手に学べばいい

  18. 匿名 より:

    将来いらなくなる=現状ではいる
    いいから勉強しなさい。母より

  19. 匿名 より:

    英語やっとくと何かと便利
    それ以外の言語は高性能翻訳機使いまくっていい
    興味のある人は中国語・スペイン語・フランス語・アラビア語のどれかやってればいいんじゃん?
    あとはマイナー言語をやりたければどぞ

  20. 匿名 より:

    幼稚園から大学までの先生達を全員ある程度日本語がわかる外国人にして学校では国語以外は日本語禁止にすれば身につくと思うよ
    ただそんなことする必要はないと思う、日本人はスピーキングできなくても英語の読み書きはレベル低いわけじゃない

  21. 匿名 より:

    英語は要らないと言う論点で話す人がいるけど、
    それを言ったら物理も化学も数学も社会もいらない。
    時間の無駄だから小卒で辞めればいいんじゃない?
    僕はどれも必要だけど。

  22. 匿名 より:

    英語よりも日本語を研ぎ澄ませ。

  23. 試験に出る英単語 より:

    日本の英語教育は、高いレヴェルで成功している。

    そもそも成功か失敗かは、目的に対して成果を出したか出せなかったかで決まる。日本の英語教育の目的は幕末以来ハッキリしている。

    第一、欧米の進んだ学問・技術・文明・文化全般を移入すること。

    第二、外貨を獲得するため、物資を売り込むこと。

    第三、西洋を超えた学問・文明を作り、栄誉をえること。

    で、現在、三つともすでに高いレヴェルで達成できているではないか? 西洋にあるものは大抵日本にあるし、外貨獲得を必要としない連動相場制で基軸通貨のひとつになってるし、ノーベル賞はじめ、世界的に評価されている学者にも事欠かない。

    国全体でみれば、日本の英語教育は大成功している。

    問題があるとしたら、英語が苦手なために本来の実力を世界に問えていない英才が結構存在する、ということぐらいだ。学者のなかにさえ、英語論文なんかやってられるか!!と言う人がいそうだ。

    だが、専門英語はテンプレ物であり、習得はそんなにむつかしくないだろう。ただし、学校英語では教えることは不可能だ。現状では、英語の得意な専門分野の指導者に当たるか、自身で独学するかになっている。

    すでに工業英語・商業英語がある。もっと細かく、量子物理学とか熱力学とかいうレベルで専門英語が必要であり、それはネットで対応できるはずだ。

    外国人の道案内の為の英語? それって日本人を奴隷化したい、ということか?

  24. 匿名 より:

    高性能同時翻訳機を作る方が日本人は得意でしょ。これが実用レベルになれば「クダラナイ」英語教材・英会話学校が日本から一掃される。プログラマーの皆さん本腰入れて急いでくれ。

  25. 匿名 より:

    日本人が英語をスウェーデン人のようにマスターするよりも、AI通訳機器が完璧なマルチリンガルになる方が圧倒的に早い。

    日常会話くらいの英会話を学校で教えて、学術的なことはAI機器を補助に使うべき。

    何万語ものアカデミックな英語語彙を覚えるのは本当に面倒くさいし時間の無駄。

    細かい表現は英語よりも日本語の方が得意なので、それをAIが天才英語力で訳す方が日本人のコミュ力が上がると思う。

    英語で議論しても言いたい事100%言えてないでしょ。絶対に英語ネイティブみたいに使いこなせないし、理科や数学の授業を削って英語を勉強することで既にハンデを負っているし、母語で議論できるような世界にしていくことが平等な世界だと思う。

  26. 匿名 より:

    英語の要らない世界を作るのが急務です

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
  1. 「大谷が14号と15号の今季初の2打席連続ホームランを放つ」海外の反応
  2. 「日本には安くて状態の良い中古品がたくさんある」海外の反応
  3. 「日本が2025年度をめどに宇宙で発電した電気を地上に送る実験」海外の反応
  4. 『日本には「鶯(ウグイス)張り」という対忍者用の侵入者を知らせる仕掛けがある』海外の反応
  5. 「四輪駆動の軽トラックであるスズキのキャリイトラックを買った」海外の反応
  6. 「0歳から100歳までの日本人を撮影してみた」海外の反応
  7. 「日本の沿岸の深海で撮影されたイカの後ろを高速で動く明るい物体は何なんだろう?」海外の反応
  8. 「日本が世界のその他の国々よりも優れたものは何?」海外の反応
  9. 「日本のお笑い芸人がイギリスのオーディション番組で大ウケ」海外の反応
  10. 「日本にゾンビ(ウイルス)が広がったらどうなるのかカントリーボールのアニメーションで」海外の反応
  11. 『日本には「アナクマカフェ」という壁の穴からクマの手が出るカフェがある?』海外の反応
  12. 「日本にはオオスズメバチという世界最大級のハチがいる」海外の反応
  13. 「日本の新幹線は世界一の高速鉄道である」海外の反応
  14. 「吉田正尚はただ者ではないことを証明し続けている」海外の反応
  15. 「ホンダが2026年からアストンマーティンと提携してF1に復帰」海外の反応
  16. 「日本とイギリスは全く同じ国である?」海外の反応
  17. 「もし中国が日本に侵攻したらどうなるのか想像してみよう」海外の反応
  18. 『ソニーがPS5を遠隔プレイできるリモートプレイ用デバイス「Project Q」を公開』海外の反応
  19. 「東京の地下鉄はニューヨークの地下鉄よりも成功している」海外の反応
  20. 「日本の野球文化はどのようなものなのか」海外の反応
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング