科学・技術
「日本の大学の研究グループが開発したLED光源(ルシオラ)」海外の反応
今回は科学技術についてです。
東京大学や慶應義塾大学などの研究グループが極小LED光源「Luciola」(ルシオラ)が紹介されていて、動画では空中を飛び回っています。
翻訳元
Japanese scientists invent floating 'firefly' light that could eventually be used in applications ranging from moving displays to projection mapping.
・最初は感動したんだけど、動画にある実際の技術を見た今は、ちょっとがっかりしてしまったよ。
・もう少し小さくなって、たくさんのものを独立に制御されれば、実生活でホログラムスクリーンを見れるのになあ。
・誤って吸い込んでしまうところを想像してしまった・・・。
・ということは、これを機能させるには、大量に並べたコイルが必要なのか?実用的なのか・・・。
・ちょっと役に立ちそうもないように思えるけど。
・我々はすでに未来の中を住んでいるんだな。
・実際に科学が魔法のような夢にも思わないことを超えてきている時代に生きていることが素晴らしい。
・最終的には電動ガンになるだろう。
・これまでプレーしてきた未来的な全てのゲームが現実のものになる。
・おそらく、テレビが見られるようになるようなものに使われるでしょう。
・第7世代のホログラムの技術を見たような感じだ。
・これはかなりの衝撃的なことだぞ。
磁気共鳴によってエネルギーを与えられたLEDだけなんだから。
それにコイルを使って浮かせているからね。
・拡張現実に向けた正しい方向への一歩だ。
待ちきれない。
・けど、広告に使われるのだろうな・・・。
・ロケット団(ポケモン)の技術であることは明らかだ。
・信号機には最高だろう。
音楽がうるせぇわ。もうちょっとセンスどうにかしろ。
何がしたいんだよ?
こっから何も進められないのが日本です。
じゃルシオラ降りて!今すぐ!
上下や左右にデバイスを置かないと像が結べないってのがこれらの弱点だよなぁ せめて上か下だけって物を確立しないと普及は難しそう
こんなん最初のうちは利用価値無さそうなもんばっかだぞwこの段階で否定出来るお前らは凄いな
こういう基礎技術をもとに改良と応用を進めて革新的な製品が生まれるんですよ
単結晶薄膜を貼り合わせるだけで光そうだから、薄い薄膜ロールシートを作る手段を考えると面白そう、それが無理なら基盤になる結晶薄膜を何とか作り、その上に蒸着で結晶を順次成長させる。
電波でさえ最初は は?それで何すんの? って言われてたんだぞ
光ファイバーだって日本人が発明したけど日本は無視してアメリカが開発したんだぞ。だから日本には無理。
日本人たちよ!
開発してくれてアリガトnida!
あとはウリ達が世界に普及させるnida!( `ー´)ノ
凄くシンプルな作りなんだな
降りて!
こういうのを軽視するのが当たり前になってしまうと
どっかの国みたいにノーベル賞も取れなくなってしまいますよ
これで胃カメラがさらに進化するな
これを視て「 何になるの? 」でなく、
「 俺なら、こう応用する 」のコメが欲しいなぁ・・
結局、これが何?っていう人がいるから全部持ってかれる。